chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
himadawa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/10

arrow_drop_down
  • M101 回転花火銀河をブレンド

    4月19日前々日からの黄砂が少しおさまり、天候も回復して久しぶりの青空になりました。でも月齢10.4で月が大きいですよね。そこで月明かりの影響がないナローバンドでM101を撮影しました。その画像を4月13日にみずがき湖で撮影したM101の画像と一緒にスタックしてみました。M101は淡くて難しい対象だと思いますが、自然な感じに色が豊かになったのではと思います。左の腕の中には昨年5月に発生した超新星2023ixfが暗くて小さいですが確認できます。M101超新星2023ixfが撮影できました-himadawaが作ったキャンピングカーで美しい星空を求めて5月19日に板垣さんが、おおぐま座のM101回転花火銀河に超新星2023ixfを発見されたそうです。たまたま自分は5月17日にM101を撮影していましたので、この...M101回転花火銀河をブレンド

  • M96 しし座銀河

    4月13日愛好会の例会後にみずがき湖で撮影した、M96しし座の系外銀河です。鏡筒はHD800の長焦点。この日はOCAL電子コリメーターで光軸を修正した後に、実際に星で最終調整を行い撮影した画像です。TITLE:M96DATE:2024-04-13TIME:22:10..23:31撮影場所:みずがき湖カメラ:EOSRa鏡筒orレンズ:CelestronEdgeHD800コンバーションレンズ:none焦点距離:2000mmF値:F10露出時間:60s撮影枚数:65コマ総露出時間:65分フィルター:noneISO感度:40000気温:8℃赤道儀:VixenSXD2オートガイド:PHD2ASI120MM-miniガイド鏡:50x200mmx1.5EX=f300mm画像処理:St9コンポジット、PI、Lrで仕上げこ...M96しし座銀河

  • 愛好会例会でM101 回転花火銀河

    4月13日みずがき湖で愛好会の例会に、前日から開田高原経由で向かいました。久しぶりの例会で時間を忘れて天文談義で盛り上がりました。これが楽しいのですよね。その中でKさんがCMOSで撮影されたM87の元画像を処理、そして2段3段跳びのジェットが現れるのを見せて頂きました。こんなのを見せられたら堪りませんね。月も沈み掛けて空も暗くなってきたので、22時過ぎに撮影の準備を始め、雲が少ない天頂付近の対象に鏡筒を向けました。KさんのM87ジェットのCMOS画像に魅せられて、まだ上手く使いこなせない533MC-Proで撮影に挑戦です。TITLE:M101回転花火銀河DATE:2024-04-13TIME:23:23..23:53撮影場所:みずがき湖カメラ:ZWO533MC-Pro鏡筒orレンズ:TakahashiFC...愛好会例会でM101回転花火銀河

  • 週末は天気が良さそうです

    4月13日に愛好会の例会が開催されます。新月期で天候も良く、そして何より暖かくなりました。そこで今日から明日の例会を兼ねて遠征に出かける予定です。午後から出発して開田高原へ向かい、そのまま明日はみずがき湖で例会です。その前にEdgeHD800の光軸修正を行いました。HD800の補正板を外して主鏡の清掃を行いたいと考えていますが、その後の光軸調整をどうするかで躊躇していました。そんな折にOCAL電子コリメーターを入手しました。取りあえず使い方の練習がてらに調整をしましたが、結果は今晩のお楽しみですね。例会にも持って行きますので、どなたか使ってください。安全運転で向かいます。週末は天気が良さそうです

  • NGC5128 ケンタウルスA

    4月に入り急激に暖かくなり全国的に桜が満開です。地元でも桜まつりが開催されていました。もう一つ、F1-GPが隣の市、鈴鹿で開催されました。今までは10月でしたが今年からは4月です。決勝の結果はHONDAがエンジンを供給するレッドブルが1,2フィニッシュで鈴鹿は盛り上がっていました。鈴鹿サーキットにはレースファンの心を揺さぶる面白いお土産があります。名前は、タイヤカスさきいか、アスファルトラスク、アスファルトチョコクランチ等など洒落の効いたものです。面白いので愛好会の例会に持って行こうかな?今日の画像は2月に熊野で撮影したNGC5128です。ケンタウルスAと呼ばれる有名な天体です。TITLE:NGC5128ケンタウルスADATE:2024-02-10TIME:03:24..04:50撮影場所:熊野カメラ:E...NGC5128ケンタウルスA

  • 四度目のポン・ブルックス彗星

    黄砂がおさまり空が少し澄んできた4月1日、もう一度ポン・ブルックス彗星を撮影することが出来ました。撮影場所、時刻はほぼ同じです。DATE:2024-04-01TIME:19:22..撮影場所:三重県民の森カメラ:EOSRa鏡筒orレンズ:TakahashiFC100-DFコンバーションレンズ:76Dフラットナー焦点距離:770mmF値:F7.7露出時間:20s撮影枚数:10コマ総露出時間:2分フィルター:OptolongL-ProISO感度:6400気温:12℃赤道儀:VixenSXD2オートガイド:PHD2ASI120MM-miniガイド鏡:50x200mmx1.5EX=f300mm画像処理:PI、SI9、Lrで仕上げ今回はフィルターをOptolongL-Proに変えて撮影しました。やっと長いテールが見...四度目のポン・ブルックス彗星

  • 4月2日 ISS日面通過

    久しぶりに”ISSTRANSITFINDER”を見ていたら自宅から約3kmの場所で、ISSが太陽の中心を通過して見える日面通過の予報がありました。いつも月食を観測する楠海岸がドンピシャです。でも、今日の空は全面薄曇りで段々と雲が厚くなります。予報時刻は4月2日11時19分38秒昼飯前の一仕事ですね。やはり薄雲越しでボヤーとしてます。そのせいか黒点が確認できません。あるいは出現していないのかも?ISSの部分を切り出してましたがやはりボヤーです。明日からしばらくは雨模様の天気予報が出ています。himaですね。4月2日ISS日面通過

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、himadawaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
himadawaさん
ブログタイトル
自作キャンピングカーで美しい星空を求めて
フォロー
自作キャンピングカーで美しい星空を求めて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用