chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ryooberlin
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/06

arrow_drop_down
  • お久しぶりです!卒業しました!

    とっっっっっっっってもお久しぶりです!! ブログの存在は頭の片隅にあったものの、なかなか忙しくて書けずにいました。でも、最近周りの人たちから読んでると(ありがたいことに)言っていただくことが増えて、更新しようと思った次第です。 色々と話したいことはあるのですが、とりあえず今回は近況報告から。 大学卒業しました!!!🎓 はい。更新を半年以上サボっていた間に大学を卒業してしまいました。というわけで卒業と今の近況について話していきます! 【卒業式】 卒業式は、6月の頭に行われました。大学のスケジュールが少しズレていて、他大学より2週間ほど遅い+期末試験終了の翌日の卒業式でした。すごいストレスでした。…

  • 【アメリカ大学受験】質問の聞き方!

    こんにちは!オーバリンはここ1週間極寒です…授業はリモートだし、ファイナルは迫ってきてるしで引きこもりです。 というわけで今日はずっと書きたかった内容のブログを書いていきたいと思います。ズバリ、大学受験時の質問の聞き方!です。 なぜ質問の聞き方? 避けるべき質問 聞くべき質問 番外編:アプリケーションと奨学金について なぜ質問の聞き方? まずは、なぜこのトピックを書こうと思ったのかについて。私は、大学のアドミッションオフィスで働いています(このブログでも何度か書きました) 4年生になって、学生がつけるポジションの中では1番上のポジションにつき、キャンパスツアー・面接・説明会・大学フェア・高校訪…

  • 田舎の大学のメリット・デメリット

    こんにちは!授業1週目も真ん中まできました! 前回の記事で書いた通り、私の大学は、今年度、学期が1ヶ月ずれてしまい、あと3週間で秋学期終了です。で、この冬休み後3週間という微妙すぎる期間のためにキャンパスに戻ってくるのは金銭的に負担という学生がいることや、コロナの影響も考え、この期間の授業はリモート、または対面とリモートのハイブリッドになっています。というわけで1日の予定のほとんどがパソコンで済んでしまい、移動が減ってなんだか余裕のある日々を送っています(手をつけなきゃいけない課題はたくさんあるのですが…やる気がない。) というわけで少し余裕のある日々を送っている私ですが、ここでど田舎と言われ…

  • 明日から授業!とPCR検査

    こんにちは!前回のブログで書いた目標の一つ、「目の前の勉強や仕事以外のことにも目を向ける」には、ブログを書くことも含まれています。というわけで今日も更新! 別に毎日投稿目指してるわけではないですが、また忙しくなって書けなくなる前に…と。 まだお正月気分?な2日目ですがなんと明日から授業です。三が日からって早すぎ、、って感じですが、今年度、大学のスケジュールが少し変なんです。 と言うのも、昨年度、オーバリンは3学期制にすることで、各学期にキャンパスにいる人数を減らす措置をとったんです。 (詳しくはこちらから) ryooberlin.hatenablog.com で、その3学期目が9月頭に終了した…

  • あけましておめでとうございます!

    あけましておめでとうございます! 久しぶりのブログ…大学生活が忙しく、というのはほぼ言い訳で、なんか気持ちがこちらに向かず、長い間書けずにいました。発信する、っていうこともそうだし、日本語で綴るということに、自分自身でたくさんのハードルをつけてしまっていた気がします。 2021年の私は、ある意味、動きのない年でした。ここ7年ほど(もっとかも?)では初めて飛行機に乗らなかった1年。それを言うなら電車も乗ってないし、車に乗ったのだって片手で数えられるほどです。だから、ほとんど徒歩で移動できる範囲で過ごしていました。 でも、じゃあ何もしなかったか、と言われるとそれは違う気がします。大晦日に1年を振り…

  • 自分と向き合うこと。

    新学期1週目。今日、私は授業を一つ落とす決意をしました。 アメリカの他の多くの大学でもそうであるように、オーバリンでは、新学期最初の10日ほどはadd/drop periodと呼ばれ、興味のある授業に行ってみてスケジュールに "add" 追加したり、逆にこれは違うなと思う授業があったら "drop" 落としたりできます。 ただ、私、このシステムをあまり活用する方ではありません。履修登録時にある程度考えて登録しているということや、専攻が経済と数学ということで授業のとる順番やオプションがかなり決まっていることもあります。でもそれ以上にあるのが、授業は目一杯取らなきゃ、たくさんとって自分を追い込んで…

  • 2020→2021 1年の振り返りとこれから

    あけましておめでとうございます! 2020年、後半はほとんどブログを更新しないまま年が明けてしまいました。そして1月に入ってからは、ほぼフルタイムで働いているため、仕事に追われてなかなかブログに手がつかず、、でも折角なので、1年の振り返りをしたいと思います! ちなみにアメリカでは、年末年始、祝日なのは1月1日のみ。今年は2日・3日が土日と言う良いスケジュールだったので仕事始めは4日でしたが、そうでなかったらもっと早かったのでしょう。 今月は授業がないのですが、その分キャンパス内でいくつかお仕事をしていて、ほぼフルタイムで働いているので結構忙しいです!そのことはまた書きます。 というわけで振り返…

  • 「好き」と言えるのは、「嫌い」と向き合ったから

    あけましておめでとうございます!年が明けてだいぶ経ってしまいましたが、1月4日の仕事始め以来バタバタしていて、やっと生活リズムが落ち着いてきました。 2020年の振り返り記事も書いているのですが、それよりどうしても書きたいことがあってパソコンに向かっています。 オーバリンはコロナの影響で春学期の開始が1ヶ月遅れることになりました。なので、私はお仕事をしたり、プロジェクトをしたりしながら日々を送っています。いま特に忙しいのがアドミッションのお仕事で、出願締め切りを数日後に控え、日々多くの受験生の面接にあたっています。 面接ではいつも最後に受験生からの質問に答える時間を設けているのですが、そこでは…

  • 秋学期、どうだった?オーバリンの場合。

    こんにちは! なんとブログを5ヶ月近く放置していたようです。たまに周りから更新してないねなんて言われるので頭の片隅にはあったものの、書く余裕が全くなく…昨日、秋学期のファイナルを全て提出し終え、やっと戻ってきました!来学期はたまにでもブログ書く余裕を持てるくらいの生活をしたいです。 さて、今学期について書きたいことはたくさんあるのですが、まずはコロナ禍の、私の大学の対応について書こうと思います。結構この対応って大学によって違っていて、各大学のスタンスが反映されたものだったなと感じているので、オーバリンはこんな感じだったよっていうのを知ってもらえたらなと思います! さて、オーバリンの秋学期のスタ…

  • 2020年、コロナ禍の私の夏。1

    6月の読書記録でも予告した通り、この夏、私は何をやっているのかについて書きたいと思います。最近ますます日本語を使う機会が減ったせいもあってなかなか言葉が出てこず苦労していますが、そこは暖かい目で見て頂ければと思います。 さて、夏休みに入ったのが5月中旬でした。もう2ヶ月前ですね… 期末試験が終わり、まず最初に直面した問題が、どこに住むかでした。大学の寮は夏も住めるものの高くて、キャンパス外でお家探しをしたものの、それも上手くいかず…結局は夏に仕事を頑張ることにして、寮に入りました。 5月下旬は仕事も始まっていなくてすごくのんびりとした日々を送っていました。そのあと忙しくなることはわかっていたの…

  • 6月の読書記録

    こんにちは!1ヶ月以上更新していなかったと言う事実に衝撃を受けています、、 6月は夏休みのはずが、学期中以上に忙しいんじゃないかって言うくらいバタバタな日々でした。ずっと部屋でパソコンと向き合っていたら終わった印象です。 ちなみに私は今もオーバリンにいます!夏にやっていることやその他もろもろ書きたいことはありますが、まずは毎月恒例の読書記録を書きたいと思います!と言っても、それだけ忙しかったのでほとんど読めず。びっくりするくらい少ないです。 期末試験のあった5月の方がたくさん読んでいるとは、、 1冊目! 仕事。 (文春文庫) 作者:川村 元気 発売日: 2018/09/04 メディア: Kin…

  • 5月の読書記録 - 2

    では、前回の続きを書いていきます。 5月の読書記録、前半はこちらから↓ ryooberlin.hatenablog.com 9冊目! 幹事のアッコちゃん (双葉文庫) 作者:柚木 麻子 発売日: 2019/09/12 メディア: 文庫 アッコちゃんシリーズ最終巻!どれも面白くてあっという間に読み終えてしまいました。最後はかなりぶっ飛んだ設定でびっくりしましたが、それでもあり得なくはないと思わせてくるあたり、アッコちゃんのキャラだなと思います。 にしてもこの本の登場人物たち、実在しないのは分かっていても羨ましすぎる。。。 10冊目! スープ屋しずくの謎解き朝ごはん (宝島社文庫) 作者:友井羊 …

  • 5月の読書記録 - 1

    最近色々と思うところがあり、なかなかブログを書けずにいました。でも、5月も終わったことだし、毎月恒例の読書記録は書きたいので書きます。 いまアメリカで起きている一連の出来事に関しては、もう少し整理してから触れたいと思います。 では行ってみましょう!5月は試験が終わって、開放感にあふれた2週間で読みまくりました!! 1冊目! ツバキ文具店 (幻冬舎文庫) 作者:小川 糸 発売日: 2018/08/03 メディア: ペーパーバック この本は、お母さんが日本から送ってくれた荷物に入っていたものです。軽い気持ちで読み始めたら、すごく感情の揺さぶられるお話で、読んだあとしばらく浸ってしまいました。 特別…

  • 2年生、春学期の振り返り 〜授業〜

    こんにちは!バタバタとしているうちに、春学期が終わってしまいました! 大学生活も半分終了です。驚きが隠せません。 さて、ここ数週間は期末試験等でなかなか更新できていなかったのですが、学期も終わり、夏の仕事は基本的に6月開始なので、この時間を使ってまたブログ更新していきたいと思います。 というわけで今日は今学期の授業の振り返りをしていきたいと思います。また、学期半ばでオンラインになった各授業の様子についても少し話したいと思います。 <全体を通じて> <ECON 251: Intermediate Macroeconomics 中級マクロ経済学> <MATH 232: Linear Algebra…

  • 4月の読書記録

    もう5月!!びっくりです。4月は殆ど更新できていなかったですね。 授業がオンラインになり、移動時間や課外活動の時間等がなくなる分暇になるかと思いきや、かなり忙しい1ヶ月でした。というわけで読書量は少なめですが、恒例の読書記録書いていきます! 1冊目! ドイツイエロー、もしくはある広場の記憶 (新潮文庫) 作者:善生, 大崎 発売日: 2007/12/21 メディア: 文庫 こちらは、短編集で、どの短編も恋愛物語が描かれています。とはいっても、単なるみずみずしい恋愛ではなく、かなり切なさの詰まった物語で、読んでいて胸が張り裂けそうになります。 この作者の本は初めて読みました。何気なく大学の日本語…

  • オンライン授業を少しでも楽にするための工夫

    こんにちは! オンライン授業開始から5週間、、、恐ろしく課題や試験が多く、アップアップの日々を送っていました。 そして気がついたら期末試験の足音が、、、早く学期が終わってプレッシャーから解放されたいです。 さて、日本の大学でもオンライン授業が開始した学校も多いそうですね。今、世界中の多くの学生は、オンラインで授業を受けているのではないでしょうか。というわけで、今日の記事では、私がオンライン授業を少しでも楽にするためにしている工夫を紹介したいと思います。 全ての授業・セッションのzoomのリンクをまとめる これ、かなりおすすめです。教授からは、各授業やオフィスアワーに必要なzoomのリンクがメー…

  • オンライン授業の様子

    こんにちは! 今週から春学期後半に入り、オンライン授業が始まりました。いま世界中の大学や、場所によっては小中高でもオンラインになっていますが、オーバリンのオンライン授業がどんな感じかについて書きたいと思います。 プラットフォーム まず、使っているプラットフォームは、いま爆発的にユーザーが増えているZoomです。私の大学の場合は、教授みんなが大学を通じてアカウントを作り、休校期間にはZoom研修が沢山行われていたようです。 なので、どの教授も基本的な操作は全て覚えた上での授業開始となり、かなりスムーズでした。2週間に伸びた春休み期間に、みんなの状況確認も含めてZoomのお試しセッションをやる教授…

  • 3月の読書記録

    こんにちは! もう4月なんですね。あっという間!! 高校の頃の先生が、Facebookにすごく面白いエイプリルフールのジョークを投稿していて癒されました。 さて、新しい月に入ったということで、毎月恒例の読書記録です。3月は、コロナウィルスの影響により休校・春休みがあったのもあり、結構読めました! 1冊目! BOY WHO HARNESSED WIND MTI 作者:KAMKWAMBA, WILLIAM 発売日: 2019/03/26 メディア: ペーパーバック この本は、大学で受けている授業のために読みました。小学校で哲学を教える授業で、今生徒たちが学校で読んでいる本をもとにディスカッションを…

  • 家を居心地よく!断捨離のススメ

    こんにちは! 新型ウィルスの影響で家で過ごす時間が増えた方も多いのではないでしょうか? 私は、2週間前の休校の時から大学内の建物が一つを除き全て封鎖されたため、自分の寮以外に行き場もなく、ずっと引きこもっています。先週からは外出禁止令も出て、本当に出かけられない日々。散歩は行きますが、すでによく見知ったキャンパスをグルグル歩き回るのみです。 そんな生活で、春休み中、一時はかなり落ち込んだりもしたのですが、そこから脱出するきっかけとなったのが、大規模な断捨離でした!というわけで今回は断捨離のススメについて書いてみたいと思います。 私は、中学生の頃からこんまりさんこと近藤麻理恵さんの大ファンで、高…

  • 私が日本に帰らない理由

    こんにちは! 日本でも、コロナウィルス感染拡大が懸念されていますね。志村けんさんの死去には、私も衝撃を受けました。ご冥福を心からお祈りしています。 さて、そんなコロナウィルス感染拡大の中、日本でよく感染源とされるのが、海外からの帰国者です。私の周りの留学中の友達も次々に帰国していて、今も留学先に留まっているのは少数派な気がします。 特に日本が欧州や米国からの入国規制・入国拒否という対策を取り始めてからは、帰国する学生が殺到したようです。 そんな中、私は今もアメリカに残っています。周りにはずっと固い意志を持って残っていると思われている私ですが、何度も揺れました。特に、絶対に帰国しないと言っていた…

  • 大好きな作家さんについてひたすら語る −2

    というわけで思ったより遅くなってしまいましたが、前回の続きです!今回は、高校・大学編です。 最後の方はかなり語ります。笑 目次 高校生 大学生 高校生 高校生の時は、ベトナムに住んでいたので、簡単に日本の本を買える環境ではなかったです。ただ、ハノイ文庫という小さい図書室(主に子供向け、大人の本も少しあり)があって、そこでボランティアをしていたのもあり、結構本と触れる時間は持てていました。 また、インターナショナルスクールに入ったことで、日本語が恋しくなることも多く、中学時代のような部活漬けの日々でもなくなったため、読む量は割と増えていたのではないかなと思います。 高校時代、まずハマったのは前回…

  • 大好きな作家についてひたすら語る −1

    暇です。はい。暇です。 いや、やることがないわけではないんですけど、こんなに時間があると、つい後回しにしてしまうというか、、、少しずつやること消化していってるんですけど、普通にさっさと終わってしまうんですよ!!下手に外出もできないし、部屋でやることと言えば本読んで寝てみたいな。笑 ずっと先延ばしにしてた確定申告もしたし、ブログネタがない!!ちなみに今日は1時間近く散歩しました。オハイオ州はまだ外出禁止になっていないのと、私の地域は田舎すぎて、歩いていても人に出会いません。 なので、暇を利用し、大好きな作家さんについてひたすら語るブログを書きたいと思います。ついでに、私が今までどんな本を読んでき…

  • 暇すぎてツイッター始めてみた

    こんにちは! タイトル通りですが、ツイッター始めてみました! ツイッター始めてみました。アメリカオハイオ州で学部留学しています。留学ブログ書いてます。https://t.co/jXIKCAOddW— Ryo (@Ryooooo31311032) 2020年3月17日 暇なんです、、、 今週は授業禁止、来週は春休み、休み明けの宿題はあるけどなかなかやる気も出ず。折角の機会なので、ブログのアクセス伸ばすのでも頑張ってみようかなと思っています。 料理しようにも私の寮は残っている子が多いから食事時はキッチン大混雑だし、部屋の片付けはやり込んじゃったし。こんな時にアメリカにいるというのも珍しい経験だと思…

  • 何が正しいのかわからない

    コロナウィルスネタが続いていてすみません。アメリカは、トランプ大統領の非常事態宣言や、大学の授業がオンラインに移行したのもあり、今は誰もかれもがコロナウィルスのことしか話さないので、それ以外、正直思いつきません。 さて、今回はコロナウィルスとオハイオ州の対応について書きたいと思います。 オハイオ州に最初のコロナウィルスの感染患者が確認されたのは1週間前の3月9日、その後増え続け、とうとう50人を突破したようです。ちなみに、オーバリン大学でも、食堂のスタッフ一人の感染が確認されました。 ここで私が感心したのが、オハイオ州知事の対応の早さです。 感染者が確認された時点ですぐに非常事態宣言を出し、(…

  • コロナウィルスとアメリカ(オハイオ州)

    こんにちは! 前回の記事では、コロナウィルスへの大学の対応とキャンパスの様子について書きました。今回は少し視点を変え、街の様子、買い占め、等について書きたいと思います。 私が通うオーバリン大学はアメリカ中西部オハイオ州にあります。 オハイオ州に最初のコロナウィルス感染者が確認されたのが、3月9日月曜日でした。その後、徐々に増えていき、一番最近発表された数が37(3月15日夕方現在)です。どんどん増えているため、感染者数を更新していくのは不可能だと思うので、今の状況を書いておきます。 ちなみにオーバリンの街ではまだ出ていませんが、近隣の都市では感染者が確認されています。 3月9・10日 私は、ア…

  • 混乱とパニックの中で

    こんにちは! 日本では数週間前からイベントの中止、大型遊戯施設の休館や小中高の休校要請が始まっていましたが、アメリカにも新型コロナウィルスの波がやってきました。 私のいるオハイオ州は3月10日月曜日に初めて3件確認され、それを受けて州知事が非常事態を宣言しました。その後、各大学に様々な要請が出され、火曜の夜からメールがひっきりなしに届いています。 火曜の夜(3月10日): 春休み(3月21日〜29日)の開始が2日早くなることが発表される。家に帰れる学生は帰ること、休み後のオンライン授業の可能性を示唆される。 水曜日(3月11日): 春休みにキャンパスに残れるのは許可をもらった人のみになる。それ…

  • 大学のオフィスでインターンして学んだこと

    こんにちは! 今日の記事はタイトル通りですが、大学内のオフィスでインターンをしている私が学んだこと感じたことについてです。 以前、課外活動について書きましたが、私は大学内でいくつか仕事をしています。ちなみに学生ビザでアメリカに来る留学生は、キャンパス内でしか働けません!OPTとかCPTとか、キャンパス外で働ける制度はありますが別で申請がいります。なので普段はキャンパス内のみ! そして、私がしている仕事の殆どはいわゆるアルバイトです。アルバイトは、やることが決められていて、ある程度はスキルが必要だけど、誰でもできるものが多いです。日本語のチューターは日本語が話せないと難しいけど、仕事内容自体は、…

  • 決断疲れ

    こんにちは! 2月は一切更新できず、アクセスも減っていたのですが、更新率を上げたら一気にアクセス数が増えました。読んでくれている方々、ありがとうございます。 周りにも読んでくれてる人たちが何人かいて、コメントがすごく励みになっています。 さて!今日は決断について書こうかなと思います。よく、人は1日の中で何度も決断をする、とか、スティーブジョブスは小さな決断で消耗する体力を最小限にするために同じ服を毎日着た、とか聞いたことがある人も多いかと思います。 意思決定というのは、大きかれ小さかれ少しずつ人を疲れさせてくるものです。それを最近自分自身の生活の中で実感しています。 私は普段、大学の食堂や売店…

  • 2月の読書記録

    1月の読書記録を更新したばかりですが、2月のも書きます!2月は新学期が始まったということで、普段は学期始めは新たなルーティーンに慣れるのに時間がかかってなかなか本が読めないのですが、今回はかなり読めて嬉しかったです! 1冊目! 号泣する準備はできていた (新潮文庫) 作者:香織, 江國 発売日: 2006/06/28 メディア: 文庫 大好きな江國香織さんです。空港内の、免税される本屋で見つけて買ってしまいました。短編集で、どのお話も恋愛や、ちょっとした日常の中の感情や気持ちの揺れ動く姿を描いています。江國香織さんの描く、人々の繊細な気持ちの動きがすごく好きです。 2冊目! 葡萄と郷愁 作者:…

  • 人と話すこと、の大切さ

    を、実感しています。 春学期がすでに4分の1以上終わってしまいました。例年、秋に比べて春学期はあっという間です。それにしても、最近の忙しさは尋常ではなくなってきました。 今学期は、取ってるクラスの数や難易度は今までと変わらないか、むしろ簡単なはずなのに、いくら勉強しても追いつきません。今週は毎日睡眠が3時間ほど、食事も大学の売店で3種類くらいのサンドイッチをローテーションで買って勉強しながら食べていました。こんなこと書いたら海外大学選ぶ人減りそうだけど、現実です。 そんな日々で、ただでさえ勉強は忙しいのに、この時期は今後について考えなければいけない時期でもあります。来年度住む場所、とる授業、夏…

  • 2年生、春学期の授業

    こんにちは! 新学期が始まって4週間経ち、やっと日々がルーティーン化してきたので、今学期の授業の紹介をしたいと思います。 スケジュールがこちら。 ただ、今学期は大学側に登録されている時間とは違う時間に授業をしていることも多くて、実際のスケジュール(授業が紫、バイトがピンク)はこんな感じです。 では、一つ一つ紹介していきます! ECON 251: Intermediate Macroeconomics 中級マクロ経済学 経済学専攻必修の授業のうちの一つです。先学期とったミクロ経済学と共に、2年生で取ることが推奨されています。経済学専攻の同級生がいっぱいのクラスですが、正直あまり面白くありません。…

  • 1月の読書記録ー2

    こんにちは!というわけで1月の読書記録、後半書いていきます。もう3月なので、2月の読書記録も早めに書きます。 15冊目! がらくた (新潮文庫) 作者:香織, 江國 発売日: 2010/02/26 メディア: 文庫 柊子とミミの2人の女性の視点で綴られる物語。私には理解できない恋愛観も含めて、江國さんの作品ってなんでこんなに引き込まれるんでしょうね。江國香織作品が大好きです。 16冊目! 雨はコーラがのめない (新潮文庫) 作者:香織, 江國 発売日: 2007/06/28 メディア: 文庫 タイトルを見て、また奇想天外な小説なのかと思っていたら、なんとびっくり、雨という名前の飼い犬との日々を…

  • 1月の読書記録ー1

    こんにちは! 今年は更新率を上げると決めていたのに、大学に戻ってきてから全く書けていませんでした。新学期が2月の頭に始まり、スケジュールがなかなか落ち着かなかったり、ハプニングも色々とあってブログに向き合う時間も余裕もなく、、 やっとスケジュールは安定してきたのですが、すでに中間試験の足音が聞こえてきました。でもできるだけ更新したいと思います。 というわけで毎月恒例の読書記録!ブログを始めて一年経って、一周まわった読書記録です。1月は28冊読んだので、二回に分けて更新します。今回は前半です。 1冊目! ([み]3-1)メロディ・フェア (ポプラ文庫 日本文学) 作者:宮下 奈都 発売日: 20…

  • 大学のアジアコミュニティー

    こんにちは! 1月は余裕があるはずが、意外と更新ができていません。ウィンタータームのプロジェクトをやりつつ、人も遊び、日本を満喫するのに時間をかけてしまっていました。 さて、最近のブログで、12月に忙しかった2つの理由のうちの一つについて書きました。 ryooberlin.hatenablog.com 今日は、そのもう一つについて書きたいと思います。それが、アジアンナイトマーケットです。 私の大学では、毎年、秋学期の後半、大体12月の頭頃に、大学のアジア系のクラブが一堂に会してイベントを行います。オーバリンにはアジア系クラブがいくつもあり、私はJapanese Student Associat…

  • 成人の日の過ごし方

    先週は成人式でしたね!実は私、今年、新成人でした。日本にはいましたが、成人式には行きませんでした。 その理由は大きく分けて2つ。 地元に友達がいない 日本で高校に行かなかった 1番の方は、中学受験を経験している方なら共感できるかと思います。 地元で行ったのが小学校のみ(しかも私の場合、その前は別のところに住んでいた)の場合、いまさら地元に友達なんてなかなかいないんです!これは中学時代一緒だった子たちもみんな言っていました。 私立中学あるあるなのかもしれません。 2番目は、どういうことかと言うと、1番で書いた、地元に友達のいない私立中学の友達たちは、ではどこに行くのか。 というと、高校で行われる…

  • 授業を一コマ教える!

    冬休みに入ってからだいぶ経ち、今はウィンターターム期間に入りました! 12月はかなりバタバタと過ぎていき、ブログを更新しないうちに冬休み!でもまだまだ学期中のことで書きたいことがあるので、それらについて書いていきます。 12月忙しかった要因は沢山あるのですが、そのうちの2つは大変だったのと刺激になったので記録に残しておきたいと思います。 今日は一つ目! 今学期何度か記事にしてきましたが、私は今学期、言語教授法という授業をとっていました。授業の教え方から言語学、言語教育にまつわる社会問題等を多岐にわたって扱う授業で、私のお気に入りの授業でした。 そのクラスは試験やペーパーが一切ないのですが、一学…

  • 12月の読書記録

    1年間続いた読書記録、2019年の分はラストです!ちなみに今年も続けます。すでに沢山読んでるので、、。 2019年、目標100冊に対して、読んだのは94冊。惜しい!!でも冊数よりも、色んな作家さんや本と出会えたことが嬉しいです。 というわけで1冊目! 太郎物語 (高校編) (新潮文庫) 作者:曽野 綾子 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 1985/01/01 メディア: 文庫 大学の日本語学科のオフィスでたまたま見つけたこの本。すごく面白くてびっくりしました。太郎という子の物語(名前のまま笑)なのですが、その子が高校生にしては凄く深い洞察をしたりするんです。彼の家庭環境等も含めて読んでいて…

  • 2020年、Happy new year!

    あけましておめでとうございます🎍 年明けてだいぶ経ってしまいましたが、やっと落ち着いた生活となり、ブログを書けました。2019年末には、日本に帰国し、直後から留学フェローシップの新潟キャンプがあり、忙しくもすごく充実した日々でした。 2019年はこのブログを始めたり、大学では様々なお仕事や課外活動に関わるようになり、自分が成長するきっかけを沢山得た一年でした。 写真と共に月ごとに振り返ってみたいと思います。 1月! 日本でウィンタータームを過ごし、様々なお寺や神社を巡ったり、日本食を堪能しました。 ryooberlin.hatenablog.com 2月! 大学に戻り、新たな授業全てに奮闘する…

  • 平日ルーティーン

    今学期、大学の受験生に向けた現役学生のパネルディスカッションのライブ配信に参加する機会がありました。そこで出た質問のうちの1つが、皆さんの平日、週末それぞれの典型的な1日を紹介してくださいというものでした。凄く楽しい質問だったのですが、私は答える番が回ってこなくてモヤモヤしたのでブログに書きます!笑 月曜日 7:00 起床。起きてまず水を一杯飲みます。身支度をしてからは、月曜の朝は割とゆっくり。 9:00 最初の授業。数学です。 10:00 空きコマ。お腹空いてたら何か食べて、あとは本読んだり、忙しい時は勉強したり。 11:00 統計学の授業。 12:00 日本語の個人チューター。 12:30…

  • 11月の読書記録

    なんともう12月なんですね。ちなみにオハイオはいま、12月になって1時間経過というところです。来週は忙しいので今のうちに読書記録書きたいと思います! 1冊目! 東京タワー (新潮文庫) 作者: 江國香織 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2006/02/28 メディア: 文庫 購入: 1人 クリック: 21回 この商品を含むブログ (159件) を見る 先月に引き続き、江國香織さんにハマっています。とりあえず大学の日本語学科にある江國香織の著書は今月で読破しました!テーマは不倫と重いのですが、凄く良い本でした。恋愛小説で男子大学生に焦点を当てた話って珍しい感じがして、面白かったです。甘い要…

  • キャンパスで過ごすサンクスギビング

    こんにちは! すっかり更新が空いてしまいました。なぜかこんな時期に立て続けにミッドターム(中間試験)があり、やっと終わったと思ったらもう学期末に向かっています。と言ってもまだまだプロジェクトやらプレゼンやら入ってるクラブのイベントやら盛り沢山です。どうやって乗り越えよう、、、 そんな中、束の間の休憩? サンクスギビング休みがありました〜。サンクスギビングはいわゆる感謝祭で、秋の収穫をアメリカの開拓者と先住民が共に祝ったのが始まりと言われています。毎年11月最後の木曜日です。オーバリンは木曜から日曜までの4連休です。ちなみにアメリカの他大学は、水曜から休みのところも多く羨ましい限りです。 さて、…

  • 10月の読書記録

    日々があっという間に過ぎていく気がします、、もう読書記録を書く時期ですね。10月は秋休みのお陰もあり、かなり読みました!忙しいは忙しかったのですが、やっぱり学期が始まって1ヶ月も経つと少しルーティーンにも慣れ、飽きも出てくるから読みたくなるんですよね〜 ちなみに10月は、ほとんどの本を日本語学科で借りて読みました。最近、少し年上の働く女性の物語にハマっています。いや、昔から少し年上または同年代の女子の話ばかり読んでた気がします。ちなみに怖い描写や痛い描写が極端に苦手なので、日常を描いた物語ばかり読んでます。 では、1冊目! ミッキーマウスの憂鬱 (新潮文庫) 作者: 松岡圭祐 出版社/メーカー…

  • リベラルは堅苦しい⁉︎

    11月になってしまいました、、今学期もあと2ヶ月弱!日本に帰るのが楽しみすぎて、日々のモチベーションがそれしかありません。 今週末は、ハロウィンの延長線上で、みんなパーティーばかりのようです。私は、平和な日本人学生クラブのハロウィンパーティーでカレーを作り、音楽院のオルガン科が毎月開催する金曜真夜中のコンサートに行き、ハロウィン終了です。 パーティーで余った大量のご飯と、遊ばれる小トトロ。ちなみに私のコスチュームはトトロのメイちゃんでした! オルガンのコンサートは、オーバリンの伝統の1つで、コンサートの最後には、お客さんがみんなステージに寝転んでオルガンの振動を体感するというアクティビティがあ…

  • 日本とアメリカの違い?

    10月終わりですね、、 秋休み後、最初の1週間ということで、軽めの週を送る人が多い中、いきなり中間試験があって割と詰んでいます。昨日今日はハロウィンで浮かれてる人たちを横目にひたすら勉強。にしても、週の真ん中にパーティーする時間をどうやってあの人たちは見つけているのか謎です。 私の唯一のハロウィンは無料で配布してたカボチャのケーキとシュガークッキー。クッキーがアメリカにしては珍しくほのかな甘さで嬉しかったです。 さて、そんなわけで早速勉強ばかりな日々ですが、一緒に勉強している数学仲間との会話が面白かったので書きたいと思います。 話していたのは、就活と仕事についてで、相手はアメリカ人、カリフォル…

  • 最近の考えごと

    こんにちは!秋休みももう終わりです。 私はシカゴに行く予定がまさかの体調を崩し、結局オーバリンにこもってました。でも、久しぶりにゆっくりできて、色々とリセットできたので良かったかなって思っています。 さて、そんな空いた時間に、1年生の頃のアドバイザーに会って来ました。 オーバリンでは、入学時に生徒一人一人にアドバイザーと言われる教授がつき、履修登録とかの相談に乗ってくれます。専攻が決まるとアドバイザーはその学部の教授に変わるのですが、入学時は割と違う学部の教授にあたる場合が多く、私の最初のアドバイザーは歴史の教授でした。そのアドバイザーと久しぶりにお話しして来ました! まず会話は、今学期の授業…

  • この冬は新潟へ!留学フェローシップ

    こんにちは!今週は秋休みで、少しのんびりとした日々が流れています、、でもあっという間に終わるんだろうな、終わったらまた目まぐるしい日々だな、と思うと今から怖いです。笑。 さて、今回は題名通り、告知です! この夏、私はNPO法人留学フェローシップの、新潟キャンプのメンターをしていました。 その新潟キャンプ、また冬にも開催されることが決定しました!! この新潟キャンプは、国内外の大学・大学院に通うメンターが集まり、自分ってどんな人?進路にはどんな選択があるんだろう?ってことを、考え抜くキャンプです。メンターみんな様々なバックグラウンドを持っていて、すごく素敵な考えを持っている人ばかり!メンターと話…

  • とある週末

    こんにちは! いよいよ、あと1週間で秋休みです!!ちなみに秋休みは友達とシカゴに行きます。今日になって計画立ててないねってなって、とりあえず1日はショッピングに費やし、もう1日は観光するって決めました。笑。計画テキトーか。 秋休み前ということで、いまは絶賛中間試験期間です!が、私のクラスはどれも中間試験が2、3回あり、1回目は早々と終わってしまったので今週は割と余裕があります。なのでブログ更新率上げたいなと思いつつ書いてます。 先週末は試験期間真っ只中で、文字通り勉強しかしない週末だったのですが、今週末は割と遊んだしブログに書こうかなと。 土曜は、朝起きて、まず読書。日本語の本を久しぶりに読ん…

  • アメリカの大学2年生、リアルな食生活!

    こんにちは! 以前にも大学での食生活について書きましたが、当時からだいぶ変わった部分もあるのでまた書きたいと思います! ちなみに1年生の頃の記事はこちら。 ryooberlin.hatenablog.com 1年生の頃と今の大きな違いはまず、自炊の頻度かなと思います。大学に来た時の私は料理をほとんどしたことがなく、作れるものは卵焼きくらいだったので、卵焼き器のみを持っていました。だから作るものといえば卵焼きと、たまに友達と一緒にするたらこスパゲッティ。それも、パスタ茹でてソースを和えるだけのやつです。 お皿も足りてなくて鍋の蓋を使って食べた懐かしの写真です。笑。 こんなだったのが、2年生になり…

  • 9月の読書記録

    こんにちは! 日々があっという間に過ぎていく…いつのまにか10月に入り、オーバリンは一気に寒くなりました!10月初日は久しぶりの暑さでなんと30度越え、数日経って今日はいきなり最低気温4度の最高が15度です。オハイオの天気って感じだねって2年目の自分の素っ気ない反応にもびっくりです。 さて、10月に入ったので毎月恒例の読書記録です。大体あるあるなのですが、新学期始まった月は新しい生活のリズムに慣れるのに必死で余裕がなく、読書量が減ります。というわけで、9月の読書、かなり少ないです。今月は秋休みがあるからもう少しは読めるといいなと思っています。 1冊目! 他人暮らし (クイーンズコミックスDIG…

  • 2年生、春学期の課外活動!

    こんにちは!既に秋学期4週目が終了しました。今週は毎晩のように図書館で日付を越していて、すごく長く感じます… でもでも、毎晩共に過ごす図書館仲間もできて、楽しいです!! さてさて、前に今学期の授業紹介をしたので、遅ればせながら、課外活動も紹介しようと思います! オーケストラ 一年生の頃から続けているオーケストラ。オーバリンは音楽院があり、オーケストラの数も多いのですが、私は音楽専攻ではない学生用の、地域の方々も入れるオーケストラに入っています。 私はフルートを吹いているのですが、今学期はフルートだけオーディションした人が多く、出番が少ないです。最初は寂しかったですが、忙しすぎて、これくらいの方…

  • 20歳になりました!

    タイトル通りですが。誕生日を迎え、ハタチになりました!大人の仲間入り、、、笑。 なんか誕生日って周りに言うのが恥ずかしくて、しかも誕生日当日かなり予定が詰まっていて忙しくて、何もなく終わるかなと思っていたのですが、かなり詰まった1日となりました! 朝はチューターの仕事して。笑。 そのあと、友達とご飯!! ほうとう作りました💗 美味しすぎた。 ケーキも!アメリカの激甘なケーキは苦手なので、タルトで!すごく美味しくてびっくりしました!! そして何よりも大好きな友達と時間過ごせたのが嬉しかったなー😊 そのあとはツアーガイドの仕事。土曜でも誕生日でも働きます。笑 そして、12月にあるとあるイベントの打…

  • 寮生活 〜お部屋紹介2〜

    こんにちは!最近更新が滞りがちです…言い訳をするようですが、新学期は新しい生活のリズムに慣れるまではなかなかバタバタします。 さて。オーバリンでは、3年生までは基本的に全寮制なのですが、毎年部屋が変わります。決まるプロセスに関しては以前書きました。 ryooberlin.hatenablog.com というわけで、2年生になって、私も部屋が変わりました!と言っても、同じ寮の、廊下挟んで向かいです。しかも、ルームメイトは2つ隣のところ。割と変化は少なめですが、何が変わったって2人部屋から1人部屋になったことです。そして、ラッキーなことにかなり大きい1人部屋になりました。というわけで、大学の寮の1…

  • 8月の読書記録

    今更感は否めませんが、毎月恒例の読書記録、書きたいと思います! 、、、と言っても、8月はなんと、1冊しか読めませんでした。言い訳になってしまいますが、色々なところに行っていたり、オーバリンに戻ってきたりとバタバタしてたんです。 というわけで読んだのはこちら! 地球のおへそはどこにある (童心社・新創作シリーズ) 作者: 今関信子,久住卓也 出版社/メーカー: 童心社 発売日: 1991/05 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 子供向けの本です。弟の夏休みの宿題に一部分だけ載っていて、面白かったから買ってみたらしいです。内容がイギリスに家族で引っ越すことになった話で、ベトナムに住ん…

  • 2年生、秋学期の授業

    こんにちは!! いよいよ授業開始…さすが2年目ともなると、どの授業もスタートダッシュが速くて、初回の授業の前に宿題が出されたり、シラバスは来る前に読み込んで来てねだったり…授業に行けば初回からレクチャーやらグループワークやらで早く夏休みボケを治さねば… というわけで今回は秋学期の授業を紹介したいと思います! まず、スケジュールがこちら。 なんかバランスが悪いですよね。いつも昼に時間が空きすぎて、ついお昼寝しちゃうスケジュールです。 ECON 253: Intermediate Microeconomics 中級ミクロ経済学 これは、経済学専攻必修の授業です。そして予想つくかと思いますが、来学期…

  • オリエンテーションと留学生の苦悩

    こんにちは! オーバリンに戻ってきて、早くも一週間強経ちました。早い!あっという間! 私は、一年生全員が参加するオリエンテーションの前に行われる、インターナショナルオリエンテーションでメンターをしていました。なので、オリエンテーションいざ本番!というときには私たちにとっての本番は終わりで、ゆっくりした日々がやってきました。 授業が始まる前の今のうちに、オリエンテーションの振り返りと、インターナショナル生、留学生、という立場でアメリカの大学に行くことについて書きたいと思います。 まず、オリエンテーション。オーバリンでは、新入生全員のオリエンテーションの前に、3日間、インターナショナル生専用のオリ…

  • 留学フェローシップ新潟キャンプ

    こんにちは! なんと、オーバリンに帰ってきてしまいました!日本にいる間に夏休みのこと書き終えたかったのですが叶わず…なので少しずつ書いていきます。 まずは、留学フェローシップの新潟キャンプです!このキャンプに関しては、以前にもブログに書きました。 留学フェローシップは、中高生に主体的な進路選択をしてもらおうという団体で、海外大学の学生中心に、日本全国を回るキャラバンやサマーキャンプ等を行なっています。サマーキャンプにも、海外大学出願に必要なエッセイを書くのが主なサマーキャンプと、地域キャンプと言って、地域について学んだり、進路について考えるキャンプがあります。今回私は、地域キャンプの1つ、新潟…

  • 7月の読書記録

    こんにちは!8月に入って少し経ちました。段々と仕事も落ち着いてきて、帰る準備も始めないとなと思っています。 さて、毎月恒例の読書記録、書きたいと思います。7月は最後の方ラストスパートでかなり読みました。通勤に慣れてきて、電車で寝落ちすることが無くなったので、その分読みまくっています。 1冊目! Creative Schools: The Grassroots Revolution That's Transforming Education 作者: Sir Ken Robinson PhD,Lou Aronica 出版社/メーカー: Penguin Books 発売日: 2016/04/19 メ…

  • オーバリンの自由すぎる卒業式!

    夏休みに入って随分と経ちました…あと1ヶ月弱でオーバリンに戻ります!楽しみ! しかし夏休み最後の1ヶ月はかなり忙しくなりそうです…インターンも日数増えるし、留フェロの新潟キャンプもいよいよ本番!リモートで行なっている研究・翻訳の仕事も時間数が増えると言う…今週・来週の仕事時間、収入をざっと計算したらびっくりしました。なんとか乗り切ります… さて、今更な感じはしますが、今日はオーバリンの卒業式について書きたいと思います!日本の日々で書けることが少ないのと、春学期の終わり頃に書きたくて書けなかったトピックが多かったので、夏休みですがオーバリンネタが続きそうです。 まず、私にとってのアメリカの大学の…

  • 最近の違和感を言語化してみた

    梅雨が早く終わって欲しいです…夏休み入ってすぐ、まだ梅雨に入ってなかった頃は朝走ったりしてたんですが、それもできず。でも真夏の暑さでも走らないかな。笑。 最近すごく更新率低くなっていますが、とにかく書くことがありません。大学にいる時と比べてネタが少ないです… とりあえず通いの仕事どれかに行って、たまに友達と会って、家ではリモートの仕事やって、って日々です。オーバリンだと、寮生活でずっと人に囲まれているから何かしら起きるし、毎日キャンパス内走り回ってるのでネタが有り余ってる状態なのですが…いまさら春学期のこと書くのもなんかだしってことでネタがありません。 そんなわけで少し停滞期?ですが、最近はオ…

  • 6月の読書記録

    毎月恒例の読書記録、どんどん後回しになってる感が否めませんが、書いていきたいと思います! 1冊目! A Long Way Gone: Memoirs of a Boy Soldier (English Edition) 作者: Ishmael Beah 出版社/メーカー: Sarah Crichton Books 発売日: 2007/04/01 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る この本は、アフリカで少年兵にされた方が、自身の経験をもとに書いた本です。すごく鮮明に伝わってくる文章が印象的でした。内容はかなり重いですが、知っておくべき、読むべき内容だなと痛感しました。 実は著…

  • 私にとっての日本

    梅雨で微妙な天気が続いていますね。天候のせいなのか、段々とインターン等の疲れも出て来ているのか、なかなかやる気が出ません。リサーチの仕事が溜まる〜!! それでも、早くも日本滞在1ヶ月経過。あと2ヶ月もありません。次いつ帰ってくるかは未定なので、今の時間を大事にしたいところですが、早くオーバリンに戻りたい気持ちの方が大きいです。というわけで、私にとって今、日本って?という話をしたいと思います。 帰国子女で、現在海外在住3カ国目と言うと、人生ほとんど海外だと勘違いされがちですが、私は、人生の半分以上、いや、3分の2近くを日本で過ごしました。今まで数えて日本滞在は12年ほど、に対して海外が8年くらい…

  • インプットの多い週末

    随分と更新が空いてしまいました。その間、インターン等で毎日何かしら働いていて、結構疲れています。が、刺激も多いのでどれも辞められません! 更新していなかったのにはもう1つ理由があり、オーバリンに関連する重大な事が6月に起き、それについて書くか書かないか悩んでいたからです。オーバリンを広めたいと始めたこのブログ、良いことばかり書くのも違うかなと思いつつ、まだ言葉がまとまらないので、これは次の機会に。じらしてすみません。 今回の記事は、先週末、すごく刺激的なイベントにいくつか参加したのでそれについて書こうと思います。早く書かないと先週末ではなくなってしまうと焦っています。笑 土曜日 土曜は、まず朝…

  • 春学期振り返り 〜授業〜

    こんにちは! 学期末に試験の合間を縫って書き出したブログのトピックリストから、今学期の振り返りをしていきたいと思います。今学期取った授業に関しては以前書きました。 ryooberlin.hatenablog.com 今回はその授業の振り返りを、楽だった順に書いていきたいと思います。 ☆ ECON 220: The Economics of Labor Markets 労働経済学の授業!このクラスでは、労働市場の需要と供給、最低賃金の設定や労働組合、収入と教育の関係性等について学びました。将来は教育経済学を学びたい私にとって、その分野に少し触れられたのが凄く楽しかったです。 楽だった、というのは…

  • 夏休みの予定!

    こんにちは! 夏休みに入ってから約1ヶ月。日本に帰ってきて3週間が経とうとしています。 (最近見た紫陽花) というわけで今更感は否めないですが、この夏の予定を書いていきたいと思います。今年の夏休みは、元々インターンをすると決めて色々と探したのですが、蓋を開けてみたら色々なインターンやバイトを掛け持ちし、どれが本業なのかわからない、副業祭りみたいな感じになっています。 歴史のリサーチ これは、4月ごろから続けているお仕事で、大学の教授の執筆中の本に使う日本語の文献を読み、翻訳・要約をしています。これ、結構難しいです。というのも、歴史の資料なので、日本語でも普段読む小説等には出てこない言葉がたくさ…

  • 大学での友達の作り方

    こんにちは! 夏休みに入って2週間強が経過し、まだ何もできていない自分に少し焦っています。そしてこの夏の予定、まだ書いていませんでした。それも近いうちに書きます! 今日は大学(アメリカ)での友達の作り方について。このトピックを書こうと思ったのは、昨夜、大学の友達と電話したからです。その友達とは現在、時差7時間。向こうも私も忙しい日々を送りつつ、お互いのことを気にしている関係を保てていることがすごく嬉しくて、書いてみようと思いました。 アメリカの大学、特にリベラルアーツカレッジと呼ばれる小規模な大学での友達作りというとこの4つの場所が多いかなと思います。 新入生オリエンテーション 授業 寮 課外…

  • 進路に悩む中高生へ!留学フェローシップ

    こんにちは! 東京、梅雨入りしましたね。湿度は高いですが、気温が低くて助かっています。 夏休みに入り、2週間経ちました。家で仕事や作業をしていることが多く、飽きちゃうのでNetflixの30日間無料トライアル始めました。大学でいろんな人に見たことある?と聞かれたテラスハウスを見ています。大学着いて最初の頃、いろんな人に日本からと言うとテラスハウス知ってる?って聞かれてて、見たかったんです。アメリカでは、みんなテレビよりNetflixなんですよね。友達にアカウントのログインあげるから見ていいよと言われたものの、とりあえず無料トライアルで見てます。 さて、今日の本題ですが、今年の夏、留学フェローシ…

  • 来年の部屋が決まるまでのプロセス

    こんにちは!都心の遠さを実感しつつ電車に揺られていて暇なのでブログを…大学にいる間はキャンパスを出ないので、行動の範囲が本当に狭くて、だから電車乗ってどこか行くとなんか遠くに来ちゃったなと思います。笑。 さて、今日はタイトル通り、部屋決めのプロセスです。私の大学は最初の3年はキャンパス内の寮かアパートに住まなければいけません。特に最初の2年は絶対に寮です(いくつか例外もあるのでそこは調べてください) なので、春に来年の部屋に関するメールが来ます。そして、まず締め切りまでに希望を出します。この時の希望はかなりざっくりで、traditional dorm (普通の寮)、program house …

  • 試験勉強期間=リーディングピリオドって何するの?

    こんにちは! 無事に日本に帰国しました〜 今日からインターンが始まります。他のインターン生はみんな日本の大学生なので異様に緊張してます…頑張ります! さて、春学期が終わって数週間経ちましたが、書きたくて書けずにいたトピックが溜まっているので少しずつ書いていきたいと思います。 今日はリーディングピリオドについて!reading periodというのは、期末試験前にある、数日間の勉強期間です。授業は一切なく、ひたすら勉強に打ち込める期間です!と言ってもそんなにずっと勉強には集中できない、ということでイベントの集中する期間でもあります。 イベントで一番多いのは、ストレス発散系や、お勉強会。 図書館に…

  • 5月の読書記録

    こんにちは! 恒例になりつつある?読書記録です!5月は試験もあったものの、試験期間って逆に授業はないので、なんだかんだ読書してました。笑。 まず1冊目! 日本語は「空気」が決める?社会言語学入門? (光文社新書) 作者: 石黒圭 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2013/07/05 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る こちら。大学に入ってから一気に興味を持った言語学です。東アジア学のオフィスで借りました。日本語のチャーターをしていてよく学生に〜です。〜ます。の文章と、〜だ。の文章の使い分けの仕方を聞かれるので、そこは参考になりました。最近はよく日本語に関連した本を読ん…

  • 写真で振り返る大学1年目

    こんにちは!長旅を終え、無事に日本に帰ってきましたー!時差ボケで5時前には起き、その後空腹で眠れません…もうすぐオーバリンでは夕食の時間です! さて、タイトルにもある通り、今回の記事では大学1年目の振り返りを、写真中心にしていきたいと思います。 まず、出発!スターウォーズ便でテンション上がって写真撮りました。笑 ちなみにスターウォーズを見たことはありません… そして到着!部屋が思いのほか大きくて嬉しかった記憶があります。にしても、いきなり学生証とキャンパスの地図だけ渡されて、置いてかれたのにはびっくり…どこに行けば良いのやら、あたふたした記憶があります。 これは大学に着いて最初の食事!肉のサイ…

  • 帰国直前のトラブル

    こんにちは!本来なら私は今頃、東京にいるはずでした…はず、というのも、クリーブランド発シカゴ行きの便が大幅に遅れ、乗り継ぎ便に間に合わなくなってしまったんです。 今後の危機管理、というか備忘録程度に書いていきたいと思います。 昨日、月曜日、午前中はオーバリン大学の卒業式でした。晴れたものの、気温は15度前後と涼しく、かなりパーフェクトな天気!オーバリンの卒業式は外で行われるため、天気に大幅に左右されます。大抵、異様に暑いか寒いからしいので今年はラッキーでした。 遠目ですが、卒業式会場。 そして、卒業式後、友達と友達の家族とお昼を食べ、すぐに空港に向かいました。チェックインをしようとしたら、乗る…

  • シカゴ旅行記

    ブログがなかなか現在に追いつかないバタバタとした生活をしています。日本に帰ったら書きたいブログネタが既に溜まっています… 前回のブログで試験後の荷造りに関して書きましたが、私は未だにオーバリンにいます。殆どの友達たちが自分の家に帰る中、卒業する友達が多い私は、みんなの卒業を見送るために残ることにしました。 そして試験後、卒業式までは約1週間の期間があり、その間に友達2人とシカゴに行ってきました〜卒業する四年生の友達と、その子の彼氏と。どんな組み合わせ…って感じですが、楽しかったです! 旅行記をダラダラ書くのもあれなので、春休みのニューヨークと同じく、写真を沢山載せたいと思います! シカゴへの交…

  • 学期末のバタバタ

    突然ですが、今日、寮を出ます!期末試験でバタバタしていてブログを書けていなかったのですが、学期が終わってしまいました。笑 学期中に起こった諸々、試験のこと等も書きたいのですが、とりあえず現在進行形で起きていることについて書きたいと思います。 オーバリンは最初の3年間は全寮制です。そして、毎年部屋が変わります。なので、学年末には学生全員が一度部屋を明け渡さなければいけません。しかし!その明け渡し期限、期末試験最終日の翌朝…試験期間も5日間と短いため、どんなに運が良くてもせいぜい2日くらいしかパッキングの時間がありません。 そしてそして。年度中に増えたものたちや夏の間家で使わない冬服等、物を置いて…

  • TCK (Third Culture Kids)とは?私のアイデンティティ

    こんにちは! 今日で春学期の授業全てが終了しました!これから、4日間のReading period(リーディングピリオド)に入ります。この期間は授業がなく、宿題を出すのも禁止で、ひたすら試験勉強期間です。そのあと5日間で期末試験があって学期終了です。あっという間、、、 Reading period、ひたすら勉強と書きましたが、どう過ごすかはその人次第です。そしてこの期間は授業やバイト、クラブのミーティング等がなく、みんなスケジュールが真っ白になるため、イベントがたくさん開催されます。本来はその真っ白な部分は勉強で埋めるべきなのですが、、、まあそうはいかないですね。笑。 私は一応大人しく勉強する…

  • 4月の読書記録

    気がついたら5月始まって数日…なので4月の読書記録書きたいと思います! 4月はとにかく異様に忙しくて2冊しか読めなかったのですが、一応、毎月書いてるので記録に残したいと思います! Sharing Nature With Children II 作者: Joseph Cornell 出版社/メーカー: Dawn Pubns 発売日: 1989/01/01 メディア: ペーパーバック この商品を含むブログを見る 教育学の授業の課題で読んだこの本。まさかの一晩で読みました。その時の課題が2日で2冊読むことだったんです… ってことでもう一冊! www.amazon.com 同じ著者のシリーズなのにこっ…

  • オーバリンの歴史

    こんにちは! 今学期、オーバリンの口述史の授業を取っています。このクラスでは、オーバリンの街で黒人女性として初めて公立校教師になった人の人生に焦点を当て、彼女のことを覚えている人たちにインタビューしたりして最終的にウェブサイトを作り上げるというものです。今年度初めて開講され、これから毎年新しいメンバーでウェブサイトを大きくしていくみたいです。なので、授業というか大きなプロジェクトの一環、という面白いクラスです。 そのクラスで、プロジェクトを始める前に基礎知識をつけるという意味合いから、オーバリンの歴史の本を読んだり、論文を読んだりしてきました。このクラス、最初の頃はリーディングの量が多くてあま…

  • 留学生でいること

    こんにちは! 令和時代が始まりましたね。未だにパソコンの予測変換が時代に追いついていなくて、打つのに苦労しています。そして、平成生まれの私的には、これからは自分の歳で元号の年を計算できず、不便です、、、 それはそうと、タイトルにもある通り、最近は、大学の中で「留学生」や「外国人」でいることについて、考えさせられる出来事がいくつかありました。 タイミングよく、大学の校内新聞にも留学生へのサポートに関する記事が2つ載りました。 oberlinreview.org oberlinreview.org なのでこの記事では私の経験について書いていきたいと思います。ちなみにここに出てくるストーリーは全て私…

  • アベンジャーズ/エンドゲームを観てきた

    こんにちは! 題名見て躊躇した方、この記事にネタバレは一切ありません。 タイトル通り、アベンジャーズ/エンドゲームを観てきました! (画像はネットからです) ですが私。マーベル映画観るのは2回目。アベンジャーズは初。えっ!って思ったマーベルファンの方々、すみません。観に行ったのは友達が行くというので付いて行ったからに過ぎませんでした。 でも、びっくりするくらい楽しめたんです!行く前はとりあえず3時間長すぎって思ったし、みんな忙しすぎて予定が合って行けたのが夜の10時15分の回でもうフラフラだったし。ぶっちゃけ途中で寝るかと思ってました。要するに期待ゼロだったんです。 実際、最初は寝そうでした。…

  • 寮生活 〜お部屋紹介〜

    昨日から天気が冬に逆戻りしてしまったオーバリンです、、、私は寒い雨模様の中、10人越えのツアーをやったら予想通り声がお亡くなりになりました。 さて、以前寮生活、ルームメイトについて書きましたが ryooberlin.hatenablog.com 今日は、寮のお部屋について書きたいと思います。ちなみに、今私が住んでいるのはopen doubleと言われる、いわゆる二人部屋です。1年生のほとんどはこのタイプのお部屋だと思います! ちなみに部屋の種類としては、その他にシングル(一人部屋)、トリプル(3人部屋)、divided double(二人部屋だけど仕切りあり)、quad(リビング+二人部屋✖️…

  • 目の前に来たチャンスは全部掴む

    もう4月も後半というのが信じられません。4月最初の週から今週にかけて3週連続で、今年の秋入学の合格者向けイベント、All Roads Lead to Oberlinが行われていたのですが、それも終わり。 ちなみに、アメリカの大学は3月後半から4月頭にかけて結果がメールでバーっと来て、みんなどこに行くかを5月1日までに決めます。なので、4月はどの大学も、学生に来てもらおうと必死で色々なイベントを開催します。オーバリンも例外ではなく、私もアドミッションのスタッフとして結構、活動してました。毎週のツアーだったり、今週は来てた子を一人、部屋に泊め、夜には留学生オフィスでゲームナイトのイベントも開催!で…

  • アドバイザーとのミーティング

    こんにちは! 四月も半ばですね。オーバリンは一旦暖かくなったものの、その後気候が全く安定しません。日曜日には朝は暴風雨、午後突然の快晴で暑くなったと思ったら夕方竜巻警報という、ありえない天気の変わり様でした。月曜は朝は雪、午後には快晴で暑くなり、来た時に言われた、一年で四季を感じられるというのを実感しています。 そんな天気ではありますが、春は確実に来ているようでキャンパス中綺麗なお花でいっぱいです。 それでも桜が恋しいのは日本人ならではでしょうか。 さて、今日の話題は履修登録とアドバイザーです。 オーバリンでは、入学と同時に、アカデミックアドバイザーという教授が生徒一人一人に付きます。そして、…

  • イベント満載の1週間

    こんにちは!4月に入った瞬間、忙しすぎて全くブログを書けていませんでした… 本当に4月は異様にイベントが多く、毎日フルマラソンみたいな感じです。(比喩がわかりにくいですね💦) そんなわけで、今日は私の1週間をざっくり書いてみようと思います。今週はかなりイベント満載で、普段よりも忙しかったですが、それでも普段もそこまで大きくは変わりません。 月曜 6時45分 起床。6時台に起きてる学生はレアです、ちなみに。 7時 洗濯。私の寮、80人住んでて洗濯機3つ、乾燥機3つなんです…だから洗濯は誰も起きていない朝にやってます。 7時半 お弁当作り、朝食。月曜はお昼に食堂に行く時間がないので、最近は何かしら…

  • 3月の読書記録

    自分の中で恒例になってきた読書記録。3月は春休みがあったのもあり、結構読めました。計11冊。今月は大好きな作者さんの本を多く読んだので、作者ごとに愛を語りつつ読んだ本の紹介をしたいと思います。 〜宮下奈都さん〜 本屋大賞を受賞した羊と鋼の森を読んで以来、宮下奈都作品の虜になりました。とにかく言葉の紡ぎ方が美しいです。そして、劇的なことは起こらないからこそ、登場人物の心情の変化や成長が見られ、すごく現実に即した、共感のできる作品ばかりだなと思います。今年、宮下奈都作品制覇する勢いで読んでいて、今月は特に結構読みました。 つぼみ 作者: 宮下奈都 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2017/0…

  • 一年前の私。合格発表と大学選び

    こんにちは。何度かブログで触れましたが、先週の金曜に来年度の新入生の合格発表が行われました。とうとう、後輩が入ってくる日が近づいてきたと思うとすごく楽しみで、ワクワクしています。 そんなわけで、今日は私の受験物語、特に合否発表の時期に焦点を当てて書いていきたいと思います。ちなみに以前、なぜオーバリンを選んだかという記事を書いたのでこちらも興味があれば読んでみてください。 ryooberlin.hatenablog.com この記事にも書きましたが、私は受験時、第一志望校以外ははっきりしたランクが自分の中でありませんでした。大きく分けて、第二志望校郡、第三志望校郡、滑り止め郡の3つのグループに入…

  • リベラルってどういうこと?

    この記事は、私の個人的主観も沢山入っているので必ずしも全てが正しいとは思いませんが出来るだけ中立な立場から書きたいと思います。 オーバリンはよく世間でリベラルな大学、と称されます。私も一学期過ごしたいま、オーバリンってどんな大学?と聞かれるとつい一言でリベラルって答えたくなります。でもそのリベラルって一体どういうことなのか、ちょっと突っ込んで考えてみたいと思います。 リベラルとよく対比して使われる言葉がconservative、保守的です。政治でもリベラルと保守派、左翼と右翼、と分けられることが多いと思います。アメリカだと民主党がリベラル、共和党が保守派とよく言われると思います。(ネットでこん…

  • 春休み。ニューヨーク。

    春休みも後半に突入。今日、オーバリンに帰ってきました。 ニューヨークは都会で、観光地だけど住んでる人、働いてる人も一杯で、オーバリンとは全く違う環境ですごく新鮮でした。旅行記をだらだら書くのもなんか違うかなってことで写真だけ貼ります。 ロックフェラーセンターの展望台から。 グランドセントラルステーション。 国連ツアー。ちょっと興味出てきたかも。 私にとっての夢の国。ブックオフ。ちなみに買った本、全て読破。 美術館巡り。念願のドガの絵、見れました。 自由の女神。移民博物館が、今学期とってる授業とリンクする部分があって面白かった。 ブロードウェイのミュージカル。迫力がすごかった。 普段は食べられな…

  • 春休みに入りました〜

    タイトル通り、やっと春休みに入りました!日本の友達はとっくに春休みだし、アメリカも春休みに入ってる大学が多くて置いてけぼり感すごかったので、やっと休みになって嬉しいです。 最初こっちに来てびっくりしたのが、こういう1週間くらいの休みの時、少し早く旅立ってしまう人が多いことです。今回も、春休み前最後の2日は授業に来る人が少なかったです。木曜の朝の数学の授業、普段は30人以上とオーバリンでは大きめのクラスなのですが、半分もいなくて、教授がびっくりしてました。 私的にはそういうときにオフィスアワーに行くと、普段は混んでいるのが全く混んでいなかったりしてじっくり教えてもらえるのが嬉しいです。というわけ…

  • 留学生が苦労する英語

    こんにちは! アメリカに留学に来て、最初の頃よく言われたのがこれ。 "You're English is very good!" 英語上手だね! 留学生は誰しも通る道ですが、これ、正直言われる側はびっくりです。アメリカ人からしたら留学生がどのようなプロセスでアメリカの大学を受験しているのかわからないから、海外からの受験だとそこまで英語はできないと思ってるのでしょうか。受験のプロセスはアメリカ人も留学生も基本的に同じで、唯一の違いはTOEFLの点数が要求されることかな?(大学によって違うので調べてください) なので、留学生も、ちゃんと大学の授業を英語で受けられるレベルの語学力を持っていないと受か…

  • 言語に見る日米の文化の違い

    こんにちは。 以前、授業紹介の記事で書きましたが、私は今学期、日本語教授法の授業を取っています。この授業はmoduleコースといって、一学期の半分の期間で行われ、単位も半分なので、来週で終了です。 生徒数5人とかなりこじんまりとしていたこの授業、内容も面白くて終わってしまうのが寂しいですが、朝8時の授業に行かなくていいのは嬉しいです。睡眠時間が増えます😊 ちなみに朝8時の授業はかなり少ないため、外を歩いている人は殆どいません。でも、オーバリンは朝焼けが異様に綺麗なので、朝、人のいない中すごい綺麗な景色を見つつ授業に行けるのはすごく満足感があります。 ちなみに昨日の朝の景色。こんなに綺麗だったの…

  • ホワイトデーよりパイデー

    こんにちは! 今日は3月14日、日本ではホワイトデーですね。ホワイトデーの文化は海外には無いようで、日本ではホワイトデーっていうのがあるんだよね?と友達に聞かれました。そもそもこっちのバレンタインデーは女子から男子ではないですしね。(ちなみに、アメリカのバレンタイン事情についてはこちらから) そんな3月14日ですが、アメリカでは全く別のイベントがあります。それは、パイデー!食べ物のパイ🥧ではなく、数字のパイ(π)です。そう!円周率、3.1415296…と永遠に続いていくあれです。その3.14をとって3月14日はアメリカではパイデーと呼ばれています。 では、パイデーに何をするのか。予想がつく方も…

  • アメリカ/オーバリンに来て驚いたこと

    こんにちは!もう3月も半ばですね。時間が経つのは早すぎます… さて、今日はアメリカ、そしてオーバリンに来て驚いたことについて書きたいと思います! 私は、大学入学前にキャンパス見学等を一切せず、大学に来た時が初めてのアメリカでした。だから驚きが一杯でしたが、今ではすっかり慣れてしまいました。なので、忘れないうちにアメリカに来て驚いたことと、オーバリンに来て驚いたことを書き留めたいと思います。 〜アメリカで驚いたこと〜 空港の手荷物検査 まず、空港です。日本からオーバリンの近くの都市クリーブランドには直行便がありません。なので、私はシカゴで乗り換えました。その乗り換えで驚いたのが、手荷物検査の厳し…

  • 経済学専攻をdeclareしました!

    こんにちは。 アメリカの他の大学に行っている人たちが続々と春休みに入っていて羨ましい私です…私達もあと1週間半で春休み!! ちなみにオーバリンは、秋学期には10月中旬に秋休みと11月下旬にサンクスギビング休みが、春学期には3月下旬に春休みがあります。そして秋学期、春学期ともに秋休み春休みの直前2週間でミッドターム、期末試験が行われます。…のはずなのですが、何故か今学期私がとっているクラスはどれもミッドタームが春休み明けで、春休み勉強しないといけなさそうです… 秋学期の休みはどっちもオーバリンに残ったのですが、今回は母と弟が日本の春休みに合わせて来ることになったので、一緒にニューヨークに行ったり…

  • 移動してないのに時差ボケ?

    こんにちは。 サマータイムが始まりました! 今回は時間が1時間進むため、1時間失いました、、、貴重な睡眠時間が、、、ってみんな文句言っていて、たった1日の、しかも日曜ですが、どれほど大学生にとって睡眠が貴重かわかりますね。笑 そんな私は朝起きて、携帯がちゃんと自動的に時間を変えてくれているのかわからず、かと言って確認しようにも他の時計がなく、しばらく焦っていました。でもさすがテクノロジー、無事に時間は変わっていました。 そんなサマータイム開始ですが、私は8時、今までの7時に自然と目が覚めました。で、寮内で勉強したりうろうろしたりしていたのですが、びっくりするほど静か!!そう、たったの1時間なの…

  • 演技力が問われる課題 第2弾!

    こんにちは!以前、教育学のクラスで出た面白い課題について書きました。 ryooberlin.hatenablog.com その第2弾があったので書きたいと思います! このクラス、オーバリン唯一の教育学の授業で、(教育関連の授業は色々あります)教育を歴史や哲学や政策や、とにかくありとあらゆる方面から包括的に見ようという幅広い授業です。前回書いた記事では、教育に大きな影響を与えた歴史人物に関する課題でしたが、そのプレゼンが終わるや否や、今度は教育哲学に移りました。 この課題では、グループに分かれて、構成主義、行動主義、進歩主義、写実主義、等の教育哲学についてプレゼンをします。と言っても、前回も面白…

  • アメリカ田舎大学の娯楽!

    こんにちは!土曜日です、1週間あっという間すぎてびっくりしています。 今週1週間は課題に追われつつ色々とやった1週間でした。毎晩、寮の図書室にいる最後の1人になるまで勉強しつつも、かなり友達との時間も確保できた気がします。 なので、今日の記事は娯楽について!これ、日本に帰った時に会った人たちに聞かれることが多かった気がします。 まず、オーバリンは田舎です。街の人口が8000人、でも学生数が3000人なので実質5000人というすごく小さな街です。ダウンタウンと呼ばれる街の中心部と大学は繋がっていて、どこにでもすぐ行けてしまいます。なので、娯楽の選択肢は少ない方だと思います。都会が好きな人には物足…

  • QOLと寮で料理!

    こんにちは! 更新率が上がっている今週…はい、先週忙しさのピークを超え、やっと少し落ち着きました。課題の量は変わらないので睡眠時間はむしろ少なくなっているのですが、気持ちの面で余裕があります。 というわけで今のうちに。QOLを上げる時間を取りました。QOLはQuality of Lifeの略で、生活の質のことです。ここ2、3週間は忙しさのあまり、勉強と課外活動以外の全てがテキトーになっていて、睡眠とか食事とか、生活の基本が全くなってなかったのでそこを頑張ろうと今日の夕方、思い切って勉強と課外活動から離れてました。 まずやったのが部屋の掃除、片付け。掃除は、寮にある掃除機が何も吸い取ってくれない…

  • 春学期の課外活動

    こんにちは! 最近なぜか90年代から2000年代にかけての邦楽にハマっています。KANの愛は勝つをリピートで聞いてる学生はオーバリンにはまずいないでしょう。笑。(いや、日本にもなかなかいないんじゃないってツッコミはなしでお願いします。) なぜ突然こんな邦楽にハマりだしたのかは謎です。日本人の友達と懐メロ大会(好きな日本の曲かけまくって歌いまくる)をやってたからかな?私、もともとJ-popとか興味ない人なんですけど、海外にいると日本が恋しくなって日本の曲を聴くようになります。 まあでも自分の好きなことを探究できるのは幸せなことです。最近、色々やってるねと言われることが多いのですが、いつも思うのが…

  • 2月の読書記録

    こんにちは!気づいたら3月に入って数日経ってしまいました。1月やったのに2月にやらないわけにはいかない!ってことで読書記録書きたいと思います。 2月は春学期が始まってかなりバタバタしていたので、読めたのは2冊でした。でもそのうちの一冊についてはかなり深く書きたいと思います。 〜日本語〜 今月読んだ日本語の本はたったの一冊でした。 博士の愛した数式 (新潮文庫) 作者: 小川洋子 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2005/11/26 メディア: 文庫 購入: 44人 クリック: 1,371回 この商品を含むブログ (1054件) を見る こちら!大学の東アジア学のオフィスで借りてきました。…

  • 停電が呼ぶ悲劇

    こんにちは! 月曜日です、時間が経つのはあっという間…それはそうと、昨日の日曜は、勉強して、友達とご飯食べて、また勉強して、また友達とご飯、というメリハリのある生活をしていました。寮生活の良いところはとにかく友達と会うのが簡単なところ!オーバリンはリベラルアーツ大学にしては生徒数が多く、キャンパスも大きいですが、それでも15分もあれば大抵の場所には辿り着けます。喋って息抜きして勉強頑張ってます! と楽しい週末ではあったのですが、外は暴風!!警報も出てたようで、外歩いてたら吹き飛ばされそうでした。しばらく歩いて中に入ったら耳が痛くなるほど。まあ、すぐ治りましたが。 そしてそんな風の中、悲劇が…寮…

  • なぜオーバリン大学を選んだのか

    こんにちは! 先日、忙しさオリンピックなんて記事を書いたからか、ジンクスのようにすごく忙しい一週間を過ごしていました… 授業や仕事やミーティングでスケジュールがびっしりで移動時間すらない時もあり、しょっちゅう走っててさながら持久走…しかも、アドミッションオフィスのお仕事の研修が始まったのですが、先輩たちのツアー見学の時に限っていつも雪。1時間雪の中を歩き続ける、しかも後ろ歩き、というのを3回くらいやったら風邪ひきました。笑 今週は雪のせいで散々でしたが、雪が降ったキャンパスはすごく綺麗で、特に朝の誰もいないキャンパスは美しい!! この景色に助けられて日々のスケジュールをこなしていました。 とい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ryooberlinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ryooberlinさん
ブログタイトル
Oberlin life
フォロー
Oberlin life

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用