chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
北欧ほーむ@saisonaharu https://www.saisonaharu.com

一条工務店セゾンAの住み心地やシンプルなインテリア、100均を使った白系収納など♪

Web内覧会、暮らしを快適にする情報やインテリア、100均アイテムを使用した収納などの家づくりブログです☆ 収納はできるだけ使いやすい&コスパ良し、すっきりシンプルを目指してます。 ぜひぜひ見ていってください(o^^o)

saisonaharu
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/01/13

arrow_drop_down
  • 【リビング】ソファ買い換え!模様替え中です*

    最近ホワイトインテリアにしたい欲が強くなってきてソファを買い換えたのですが、家具選びって難しいですね。。 入居時はこだわりゼロだったのでパッと決めたのですが、今回はなかなか理想に合うものがなくて時間がかかっちゃいました(*´-`) 理想は。。 わたし的に理想なのは ロータイプ シンプルなデザイン 革製 白いソファ

  • 【Web内覧会・リビング】インテリアと家具について*

    こんばんは、はるです! リビングのインテリア、インスタ(@saisonaharu)にはちょくちょく載せていたのですが、何気にブログに載せていなかったのでご紹介します! 最近は北欧インテリアにハマってしまい勉強中です。 まだまだなインテリアでツッコミどころかなり多いので、あまり細かいことは気にせずご覧いただけると嬉しいです。。w スッキリした部屋にしたいとは思うんですが、ハマりだすと色々雑貨とか欲し

  • カッティングシートで幅木のカラーチェンジ*

    こんばんは、はるです! 最近、リビングのドアと幅木をリメイクしました(^ ^) ドアのシート貼りは結構大変だったんですが、幅木はものすごく簡単だったのでご紹介します♪ カッティングシート選び リアテックシート 最初にリアテックシートのサンプルを取り寄せて貼ってみました。 リビングのクロスが黄色みの強い白なので真っ白だとかなり違和感があり、 サンプルだとかなり黄ばんで見えるカラーが実際に貼るにはちょうどいいかなと思いました。 ただ、下地に両面テープを使ったので大丈夫かなと思ったんですが一週間くらいで浮いてきてしまいました(><) カラーは豊富で良かったんですがかなり分厚いシートでプライマー必須なようです(´-`) マスキングテープ マスキングテープは両面テープいらずで貼りやすかったんですが、かなり透けて重ね貼りしないとダメな感じでした。 ただ試したマステが100均のものなのでもっといいやつなら透け感が少ないかもです。 カッティングシート カッティングシートはカラーの種類が少ないイメージでしたが 色々探してみると中川ケミカルのシートがカラー豊富&無料サンプルがあったので送ってもらいました。 ホワイト系のカラーだけでも8種類あったのでサンプルがあって良かったです(o^^o) 今回は幅木の他にドアx1、引き戸x2、ドア枠x4と窓枠x3もリメイクしたかったのでロールで購入しました。 1mあたりの単価はロールの方がかなり安いので、たくさん使用するならこっちの方がお得かなと思います。 45cm×12mロール 101cm×20mロール 130cm×20mロール の3種類売ってたんですが、今回は101cmx20mのロールを購入しました。 ちなみにカッティングシートも剥がれやすいので角の部分に両面テープを使ったのですが、 剥がすと少し糊が残ったので現状回復したい場合は剥がせるタイプの両面テープの方がいいかなと思います。 今回はコスパ重視で100均の両面テープを使いましたが、粘着力的には全然問題なかったです(o^^o) あと、サンプルで見るよりも実際に貼ってみるとかなり明るい色だったのでちょっと後悔(^◇^;) シートの色の選び方 まずネット注文の場合は画面で見るのとサンプルの色が違うものが多かったので、サンプルは出来るだけ取り寄せた方がいいかなと思います。

  • 【一条工務店】壁の下地えぐれの補修対応

    こんばんは、はるです! 先日2年点検があったのですが↓ 後日対応になっていた壁の凹凸を補修していただきました(o^^o) ビフォー 下地浮き まず、補修前の状態がこちら。 下地石膏ボードの境目がズレて浮いてきていました。 下地えぐれ 前回の2年点検時に一度直してもらったのですが、しばらく経つと今度は下地がえぐれてしまい余計目立つ状態に( ; ; ) 補修担当の方に電話して再度補修に来ていただけることになりました。 えぐれの補修 今回は下地のパテ埋め補修だったのですが、 クロスを剥がして えぐれた部分をパテ埋め→ ドライヤー的なもので乾かしてから新しいクロスを貼り直していました。 ものすごく時間がかかるのかと思っていたら一時間ぐらいで綺麗に直していただけました(*^^*) アフター アフターがこちら。 新品のクロスと古いクロスの境目で色の差が若干ありますが、下地えぐれ自体は全くわからなくなりました♪ 最後に いかがでしたか? 今回は下地えぐれの補修についてご紹介しました。 ここまで元どおりになるとは正直ビックリです(o^^o) ちゃんと綺麗に直してもらえて本当に良かったー! ではまた☆ にほんブログ村 ブログ村テーマ集★一条工務店 一条工務店 一条インテリア~カーテンと家具 一条工務店 収納 一条のおうちの外構 一条工務店 間取り紹介 一条工務店オプション 一条工務店 -夢発電 一条工務店 照明・電気配線 Web内覧会*一条工務店 一条工務店トラブル&クレーム ブログ村テーマ集★Web内覧会 みんなのWeb内覧会 WEB内覧会*外観 WEB内覧会*リビング WEB内覧会*キッチン web内覧会*収納・クローゼット♪ WEB内覧会*洗面所 WEB内覧会*トイレ WEB内覧会*お風呂 WEB内覧会*寝室 WEB内覧会*玄関 ブログ村テーマ集★ライフスタイル インテリアデザイン 美しい収納&お片づけレッスン♪ 収納・片付け わが家の快適収納 イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア 家事がラクできる家づくりの工夫♪ 暮らしをつくるインテリア* 時短家事の工夫 *Instagramはこちら* @saisonaharu *愛用品まとめはこちら*

  • 【一条工務店】2年点検のチェック項目と不具合補修箇所まとめ

    こんばんは、はるです! 先日一条工務店の2年目定期点検がありました(o^^o) 基本的には2年経つ前に営業さんの訪問があるようですが、わが家の場合はフランチャイズだからか少し違っていて 2年を少し過ぎたあたりで書面で連絡→訪問希望日を決めて後日チェックに来てもらう感じでした。 チェック&補修担当も営業さんではなく一条のCS(カスタマーサービス)課の方だったので、地域によって結構違いがあるかもですね(*^^*) 2年点検のチェック項目 屋外 屋外は主に外壁や屋根、基礎部分にひび割れや腐食が無いかのチェックでした。 屋内 屋内は床下・天井点検口や水回り、建具のチェックがありました。 最初に上記を全てチェックしてから、不具合箇所を報告して補修していただきました。 直してもらった不具合 クッションフロアのコーキング割れ トイレや洗面所のクッションフロアの境目が割れてきていたのでスキマを埋めてもらいました。 ドア、カウンターのシート剥がれ キッチンカウンターやドアのシートが一部剥がれていたので剥がれかけのものは接着剤、欠けてしまったものはパテ埋め補修していただきました。 クロスのひび割れ クロスは今まで一度も直していなかったので家全体的に割れが多く、 特に部屋の角や天井などの境目や 階段部分が目立っていたので補修をお願いしました。 「本当は一条で補修するんだけど、ひび割れが多いので業者さん呼びます」 とのことで後日クロス屋さんに来てもらったのですが ひび割れ箇所だけでなく全ての部屋の天井&壁の境目をコーキングし直してくれて、しかもめちゃくちゃ速くてびっくり(*´∀`) 2年目以降はひび割れても自分で直さないといけないので、ガン見してやり方勉強しました。w 見た感じ吹き抜けとか高いところは無理そうだけど、他のところは自分でもできそうです。 金具浮き 下地が石膏ボードの場合は一定の大きさのボードをつなぎ合わせて壁を作っていて、つなぎ目は隙間をパテ埋めして金具で固定するそうです。 この下地の金具が、入居時は問題なかったのですが日が経つにつれ浮いてきてしまいました。 こちらは補修が難しいようで 「これ無理だよ〜」とボソッとクロス屋さんの悲鳴がw(^^;; それでもローラーでゴリゴリ時間をかけて直していただいたので、補修直後はかなり目立たなくなったのですが。。

  • 《キッチン》色々使えるIKEAのアイテム&100均で食器収納*

    こんばんは、はるです! わが家は食器棚がないのでシンク下に食器を収納しています(o^^o) いままでは100均のブックスタンドとファイルボックスを使っていたのですが↓ 収納スペースが少ないのでたくさん食器を重ねて入れていて、しかもあんまり入らないのがプチストレスで。。(。-_-。 ) IKEAのアイテムで収納見直したらすごく使いやすくなったのでご紹介します♪ 見直したアイテム IKEAの鍋ぶたオーガナイザーです。 名前の通り鍋フタ用の収納アイテムなのですが 最小8.5cm〜50cmまで伸縮して好きな幅に変えることができるのでお皿にもピッタリで、2つ並べて使うと大皿も収納できます♪ ブックスタンドより小分けできるので食器を重ねる枚数も少なくなり、取り出しやすくなりました(^^*) 収納量としてはこれだけ収納できるので、わが家はちょうど良い感じです。 他の便利な使い方 冷凍庫で立てる収納として使ったり 水切りマットと合わせてコップスタンドにしたりなんかもオススメです(o^^o) ファイルボックスの収納 シンク下収納の左半分には以前と同じくセリアの【A4クリアファイルボックス】を使っています。 保存容器 1番左はタッパー、 その隣はiwakiのガラス保存容器を入れてます。 iwakiの保存容器、オーブン調理もできるし使いやすくて気に入ってたのですが、フタが緑とピンクしか無かったんですよね。。 もっとシンプルな色だったらいいのになぁと思ってたのですが 最近白のフタバージョンが新しく出てました♪→こちら フタだけの単品販売もありましたがわたしはもう1セット買いました(*^^*) フタはセリアのクリアケースがちょうど良かったのでサイズ別に分けて入れてます。 ザル、ボウル ニトリのステンレスボウルとステンレスメッシュザルを重ねて収納してます。 ファイルボックスにちょうど良く収まる厚みです♪ おまけ・コップ収納 コップはシンク下に入れると使いづらかったので、冷凍庫上に置いたトースターラックにまとめて収納してます(^^*) 上はジョッキやワイングラスなど背の高いもの。 下の引き出しはセリアの【深型仕切りボックス】に小さいグラスやマグカップと、 セリアの収納ボックス+仕切り板を使ってインスタントの飲み物コーナーにしてます♪ 最後に いかがでしたか?

  • スマートキー狙いの車盗難【リレーアタック】の対策

    こんばんは、はるです! 最近、国内で「リレーアタック」という手口でスマートキーの電波を悪用して車を盗まれる被害が起きているようです。。 わが家にも思い当たることがあり、ちょっとヤバいかも(^◇^;)と思ったので簡単な対策をしました。 リレーアタックとは? スマートキーは常に1〜1.5m範囲に電波を飛ばしているのですが この電波を特殊な機械でキャッチして中継器で車付近まで飛ばすと、 車のそばにスマートキーがあるのと同じ状態になってドアの解錠やエンジンをかけることが出来るようになります。 この方法だとセキュリティアラームも鳴らずにわずかな時間で簡単に車を盗まれてしまうそうです。。 スマートキーとキーレスの違い スマートキーとは スマートキーは鍵に触れることなくドアの解錠・施錠やエンジンスタートができる装備で、 鍵をいちいち取り出す必要が無く便利で 現在主流になってきています。 キーレスとは キーレスはドアの鍵を鍵穴に差し込まずにリモコンキーで開閉できる装備です。 エンジンは鍵を差し込んでかけるタイプなので、鍵をバッグやポケットに入れたままでの運転は出来ません。 キーレスの車もリレーアタックされる? キーレスのほとんどの車は鍵側のボタンを押すと電波が飛んでドアのロック/アンロックされるしくみで、 鍵を差し込まないとエンジンもかからないので常時電波を発しているスマートキーと違いリレーアタックは難しいようです。 スマートキーの玄関ドアは危険 一条工務店で採用している方も多い「UBキーガル」「UBアーチハンドル」やリクシルのタッチキーなど、玄関ドアがスマートキーのお宅は注意が必要です。 わが家の玄関もUBアーチハンドルなのですが、一年ぐらい前の夜にいきなりドアの鍵が開いたことがありました(^◇^;) 家族みんなリビングにいて当然鍵も触ってない状態です。。 その時はすぐ外に出て確認したけど何も被害が無かったので「誤作動かな?」でスルーしたのですが もしかしたらなんか狙われていたのかも?!と怖くなりました(。-_-。 ) 家にスペアの電子キーがあると空き巣に入られる可能性もあるので、電池を抜くか電波を遮断して対策をおすすめします。 被害に遭いやすい車 プリウスやレクサスなどトヨタ車がよく盗まれているようなのでオーナーさんは特に注意した方がいいかなと思います。

  • ダボレールで可動棚収納をDIY*詳しい作り方と注意点

    こんばんは、はるです! 以前押入れの棚を取り外したのですが↓ 今回新たに可動棚を取り付けました♪ つっぱり棚にしようかなとも思ったのですが、 可動棚の方が使い勝手が良さそうだったのでダボレールでDIYしました(^^*) ダボレールとは? 可動棚を設置するための支柱です♪ このダボレール、ちらっと名前を聞いたことはあったんですが セットになってるやつってすっごい高いんですよね(^◇^;) パーツごとにバラで売ってるやつは比較的低価格なので、色々探して一番安いものを購入しました♪ 今回は押入れ内の棚なので見た目をあまり気にせずに一番安いシルバーのレールにしましたが、 目立つ場所や見せる収納には白いレールがオススメです(*^^*) ホワイトのレールはこちら ホワイトの棚受けはこちら 用意するもの ダボレール支柱(レール) レールの長さは色々あるので、棚板を設置したい高さに合わせてください。 我が家の場合はポールの上にも棚が欲しかったので185cmにしました(*^^*) →こちら ダボレール用棚受け金具 レールに取り付ける棚受けです。 大体がレールに合わせた形の専用の棚受けなので、レールと同じメーカーのものを選んでください。 わたしは今回スガツネのレールにしたので、棚受けもスガツネのものを購入しました →こちら 棚板 今回は奥行き45cmの化粧板をホームセンターでカットしてもらいました(*^^*) 持ち帰るのが大変という方はネットでオーダーカットがおすすめです♪ ちなみにホームセンターで買ったのは表面がMDFで芯材がファルカタという板で、このファルカタは安くて軽いのはいいんですがあんまり強度や耐久性が良くないみたいです(^◇^;) 棚板によって色々違うので、お好みのものを選んでください。(しっかりした板は結構お高いです) マスキングテープ レールの仮留めに使います。 メジャー 一定間隔でレールを設置するので長さをチェックするのに使います。 電動ドライバー 柱へビス留めするので電動ドライバーはあった方がいいです。(1000円くらいので十分です♪) スリムビス もともと枕棚に使われていたネジは軸細コーススレッドというビスなのですが、ホームセンターに在庫がなかったので色違いで長さ・形が同じものを購入しました(*^^*) 下地探し 一条工務店の収納内の柱の場合は、こんな感じで

  • 【一条工務店】押入れの枕棚を取り外してセルフリフォーム*

    こんばんは、はるです! 最近の悩み。。押入れ収納(。-_-。 ) 打ち合わせの時はまだどういう風に収納するか決めていなかったので 部屋を広く使える奥行きの浅いタイプにしてしまったのですが。。 使いづらすぎて後悔 寝具をしまう寝室には、奥行きが浅い収納は相性悪くて大後悔です(´Д` ) しかも一条工務店の押入れの場合、こんな感じで ポールの上じゃなくて後ろに平行に棚がついているので 棚の奥行きが23cmしかなく、激狭で何も置けない& 我が家は中板が無い押入れにしたのですが やっぱり棚があった方がいっぱい収納できるし、もう一段増やしたい。。ということで 枕棚を取り外して可動棚を作ることにしました。 わたしと同じように「枕棚取り外したい!!」 という方(いるのか?)の参考になればと思います。 取り外しに必要なもの マイナスドライバー 電動ドライバー 脚立 枕棚の取り外し方 1 棚の天板に付いている添え木?を外します。 添え木と天板の間にドライバーを差し込んで上方向にぐいっと持ち上げると外れます。 2 棚を固定しているネジ(天板裏)にカバーがついているので外します。 こちらもカバーのすき間にドライバーを差し込んで てこの原理でぐいっとやると外れます(*^^*) 写真左側がカバー付きネジ、右側がカバーを外したネジです。 3 全部外したら、ネジも電動ドライバーで外していきます。 ※ドライバーは安いもので十分なので電動をおすすめします。 柱までネジ留めしてあり固い&ネジの数が多いので、 手動だと男性でもかなり厳しいと思います(^◇^;) わたしが持ってるのはEARTH MANのドライバーですが、安くても全然問題なく使えます♪ ドライバーを当てづらい位置でネジが空回りしがちなので、 ぐいぐい力を入れてドライバーをネジに押し付けながら緩めていきます。 4 ネジを外したら、棚板を少し上にめくると更に左端と右端にネジがあるのでそちらも外すと棚が外れます。 注意点 板が勢いよく落ちてくるので、このネジは誰かに板を支えてもらいながら外した方がいいかもです。 押入れの幅ピッタリサイズの棚なので 気をつけないと側面の壁が傷つく可能性があります。ゆっくりめくってください(*^^*) 取り外し完了!! 棚が外れるとこんな感じです。

  • テレビ買い換えました*42インチと65インチのサイズ比較

    こんばんは、はるです! 一階のテレビそろそろ新しくしたいなーと思っていたのですが、ついに買い替えました(*^^*) 購入したのはREGZAのM520xです♪ 東芝 65M520X REGZA [65V型 BS/CS 4K内蔵 液晶テレビ] (2019/2/1 時点) 今までテレビはPanasonicだったので今回もPanasonicがいいなーと思ってたのですが、 夫に相談すると シンプルなスタンドがいい デカいテレビがいい 安すぎる、マイナーなテレビは不安 あとは特に無し! とのことだったので色々調べてREGZAになりました。 ちなみに最後まで迷ってたテレビはこちら↓ PANASONIC TH-60EX850 VIERA(ビエラ) [60V型 地上・BS・110度CSチューナー内蔵 4K対応液晶テレビ] (2019/2/1時点) M520xについて 2018年6月発売のテレビでわりと新しいのですが、手頃な価格のテレビです。 ちなみに43インチや50インチ、55インチも発売されています。 以下でこのテレビを買う決め手になった理由をご紹介します(*^^*) M520xを選んだ理由 消費電力が低い 今まで使っていたのはプラズマテレビなので、消費電力と熱気がすんごい(^◇^;) 電気代も気になっていたのですが、このテレビは年間消費量が101kWh、年間電気代2727円とかなり少なかったのが良かったです。 価格が安い 4k内蔵65インチで20万を切る価格でした。 もっと安いテレビもありましたが、 異様な安さ&よく知らないメーカーはすぐ壊れたりしないかな?とちょっと不安が(^◇^;) ゲーム(遅延が少ない)モードがある スポーツ観戦や、FPSなどシビアな反応速度が求められるゲーム用の映像モードです。 実際にゲームモードと標準モードで見比べると、差がはっきりわかるレベルでした。 夫的には「標準モードだとゲームにならない」らしいですw デザインと軽さ テレビスタンドはゴテゴテしてないシンプルなデザイン、 重さも最近地震が多かったりするのでなるべく軽いものが良かったのですが29.5kgと軽めでした。 M520xのレビュー 「とりあえずすぐ壊れなくて、ある程度綺麗ならいっか♪」と思っていたのですが、結果から言うと大満足です! 音質について

  • ギトギト汚れも楽々!換気扇・シロッコファンのズボラ大掃除

    こんにちは、はるです! 大掃除もう終わりましたか? 我が家は大体終わったのですが、 去年面倒でスルーしてしまった所が結構あって汚れ落とすのが大変でした。。 やっぱり毎年ちゃんと掃除しないとダメですね〜(^◇^;) 今回は換気扇の簡単な掃除方法についてです。 特にシロッコファンがかなりしぶとかったのですが、 色々試してみて簡単に落ちる方法があったのでご紹介します(o^^o) 換気扇フィルター、レンジフードの掃除について 注意点 オキシ漬けで全部一気にキレイにしようと思っている方もいるかもですが、 換気扇フィルターはアルミの変色やコーティングが剥がれることが多いようなのであまりオススメしません。。 他の強力な洗剤も目に見える場所には使わない方が無難かな〜と思います。 用意するもの ウタマロクリーナー ウェットシート 歯ブラシ ウタマロは中性洗剤で、家中使える万能クリーナーです♪ →こちら☆ ウェットシートは100均セリアの 【手肌に優しいノンアルコールウェットティッシュ】が厚手で使いやすく、たくさん入ってるのでオススメです♪ 整流板、換気扇フィルターの掃除方法 ちなみに我が家はタカラスタンダードのVMAレンジフードです。 整流板付きのレンジフードなので、まず整流板を外して ウェットシートにウタマロを吹きかけて拭きます。 換気扇フィルターはウタマロを全体に吹きかけ→歯ブラシで擦るとキレイになりました。 油受け部分も外してウタマロ+ウェットシートで拭いたら終了です! シロッコファンの簡単掃除 シロッコファンは掃除大変ですよね。。 タカラのファン、説明書を読んでも外し方がよく分からず (工具いるのかな?これ用の工具探すの面倒、タカラに電話するのも面倒。。) と2年間放置→ さすがにそろそろヤバいと色々試したら、ネジを手で回すだけで簡単に取れるやつでした(^◇^;) ファンは汚れがこびりついて重曹、ウタマロ、セスキは全く効果無しで、 コーティング剥がれるの覚悟でオキシ漬けしてもイマイチ。。 歯ブラシもギトギト汚れで即ダメになってしまったのですが なんとマジックリンであっさりキレイになりました(o^^o) 注意点 マジックリンはアルカリ性です。 シロッコファンがアルミだったりコーティングされている場合は

  • 【Web内覧会・キッチン】入居一年半後のインテリアをご紹介*

    こんばんは、はるです! キッチンの内覧会、何気に入居前以来です。。( ゚д゚) 今回は家具や家電などインテリアについてご紹介したいと思います♪ キッチンの吊り戸棚、ケチって後悔 わが家、吊り戸棚を 「そんなに収納するものもないし、結構高いし!w」とケチって付けませんでした。 収納スペース的にはパントリーもあるので特に困らなかったのですが、 吊り戸棚がないと見た目ガタガタなのも目立つしちょっとカッコ悪いなーと建ててから思いました(^◇^;) 左側から冷蔵庫→冷凍庫→家電収納台と並べているのですが、 特に冷凍庫と家電収納の高さに差があるのが気になったので、トースターラックを置いてごまかしてます。。(´-`) 食器棚代わりに わが家は食器棚が無いのでグラスやコップはこのスチールラックに収納してます。 お皿や茶碗はシステムキッチンのシンク下引き出しです☆ ここの収納は最近見直したので近々紹介したいなと思ってます(^^♪ レンジラックは収納力重視 わたしが欲しかったのは フラップ扉で目隠し収納できる 家電収納が3段分ある 各段にコンセント付き できれば引き出し収納も欲しい こんな感じなんですが中々当てはまるものが無く、 とりあえずレンジ・トースター・炊飯器とホームベーカリーは絶対収納したかったので フラップ扉は妥協してオープンタイプのレンジラックを買いました。→こちら 激安だったのでコンセントとモイス(調湿)加工もオプションで付けています。 下段は引き出し収納になっているので、 お菓子作り用など使用頻度がそれほど多くないけど必要な調理器具を収納してます(*^^*) 収納力も高くコスパのいいレンジ台で使いやすかったので、結果的に気に入ってます(*^^*) 使い勝手抜群なトースター トースターはsirocaのコンベクションオーブンを3年ほど愛用してます。 庫内が食パン4枚焼ける広さでオーブン料理にも使いやすく、 揚げ物や惣菜、パンを温め直したり(カリカリになって美味しいです) サンドイッチを焼いてホットサンドにしたりと重宝しています* 冷凍しまくり。。 わが家は作り置きやカットした野菜、パンやペットフードなどわりと何でも冷凍していて 冷蔵庫の冷凍スペースだけだと足りないので追加で冷凍庫も置いています。

  • 超簡単!100均セリアでダンボールストッカーをDIY

    こんばんは、はるです! 突然ですがダンボール、どんな風に収納していますか? わが家はシューズクロークに保管して、 ある程度溜まったら紐で縛って外の物置に移しています が。。 とりあえず空いてるスキマに置く感じになっていて すっきり収納できるダンボールストッカーがほしいなぁと思ったので、自作してみました(^^♪ 本当はちゃんとしたのが欲しいんだけど、地味にお高いんですよね〜(^◇^;) ダンボールストッカーの材料 全てセリアで購入しました。 ワイヤーラティス 結束バンド キャスター(無くてもOK) ワイヤー5連フック ワイヤーラティスは底面・背面・仕切り板が同じサイズで、 サイドの板は横幅が少し長めのもので作りました。 仕切りを付ける場合は6枚、無しの場合は4枚使用します。 キャスターや仕切りがいらなければワンコインで作れます♪ ダンボールストッカーの作り方 まずはこんな感じで サイド、背面、サイドの横一列を結束バンドで固定していきます。 底板と、お好みで仕切り板&キャスターをつけます。 結束バンドの余った部分をカットしたら完成です♪ 使ってみた感じ 結構雑に作りましたが普通に使えますw 真ん中の仕切り板部分はワイヤーラティス1枚だと少し頼りなかったので、2枚重ねがオススメです(*^^*) 5連フックで便利収納 ワイヤーの横部分に5連フックを引っ掛けると資源ゴミ用アイテムをすっきり収納できて便利です。 カッターやガムテープは結束バンドや紐を使って引っ掛けやすくしてます(*´∀`) ♪ 最後に いかがでしたか? とっても簡単&低コストで出来るのでぜひ作ってみてくださいね(o^^o) ではまた☆ にほんブログ村 ブログ村テーマ集★一条工務店 一条工務店 一条インテリア~カーテンと家具 一条工務店 収納 一条のおうちの外構 一条工務店 間取り紹介 一条工務店オプション 一条工務店 -夢発電 一条工務店 照明・電気配線 Web内覧会*一条工務店 一条工務店トラブル&クレーム ブログ村テーマ集★Web内覧会 みんなのWeb内覧会 WEB内覧会*外観 WEB内覧会*リビング WEB内覧会*キッチン web内覧会*収納・クローゼット♪ WEB内覧会*洗面所 WEB内覧会*トイレ WEB内覧会*お風呂 WEB内覧会*寝室 WEB内覧会*玄関

  • 【洗濯機】定期的に掃除しないと不具合の原因に。脱水・すすぎエラーの原因と対処法

    こんばんは、はるです! 最近、洗濯機が壊れてしまいました(^◇^;) とは言っても普通に洗えるのですが、 脱水の行程で何度やってもエラーになって排水できなくなってしまい 修理依頼しないとダメかな。。と焦って色々調べたらみたら直すことができたので 今回は洗濯機の脱水エラーの原因と解消方法をご紹介したいと思います(*^^*) エラーの原因 脱水エラーになる原因は結構あって、 洗濯物が片寄っている 洗濯機が安定せずガタついている 排水ホースが折れ曲がっている 洗えないもの(ビニール素材など)を洗っている などのわかりやすいものや パルセーターが空回りしている 排水口が詰まっている など、知らないと気付きにくいことが原因の場合もあります。 パルセーターは洗濯機内の底にあるプラスチックの回転盤のことで、 この回転盤を固定しているネジ↓ が緩んでたりプラスチック部分が破損しているとエラーの原因になったり、 排水口に髪の毛や糸くず、ヘアピンなどが詰まっている場合も排水できなくなります。 なので、脱水エラーになったらまずは上記をチェックしてみて、 それでも原因がわからなければ修理依頼したら良いかなと思います。 排水口の掃除 排水口からゴボゴボと流れが悪いような音がする場合は、掃除すると直る場合が多いです(*^^*) 排水口内の掃除道具 オキシクリーン 汚れてもいい洗面器 パイプ洗浄剤 排水口を洗い流す容器(2Lペットボトルがオススメ) ポリ袋 雑巾 歯ブラシ 掃除用手袋 排水口内の掃除のやり方 1、蛇口を締めます。 2、排水ホースを外し、ゴミ受けも外します。 ※洗濯パンがある場合や洗濯機の真下に排水口がある場合は洗濯機を動かさないといけないので、 電源プラグを抜いてアース線もドライバーで外してから洗濯機を移動させます。 3、ホース内に水が残っている場合があるので外したホースを洗面器に入れて水抜きします。 4、ゴミ受けのゴミを捨てて、ポリ袋に入れてオキシ漬けします。 5、排水口にパイプ洗浄剤を入れます。 6、2〜3時間置いたら、排水口に大量の水を入れてパイプ洗浄剤を洗い流します。 7、ゴミ受けや排水口の細かいところを歯ブラシで掃除します。 8、ゴミ受け、排水ホースをセットして終了です。 排水ホースの掃除

  • 【Web内覧会】シアタールームのインテリア

    こんばんは、はるです! 本日はシアタールームの内覧会です(*^^*) 以前ホームシアターについては紹介したのですが↓ 今回は家具や雑貨などインテリアについて紹介したいと思います♪ヾ(◯´∇︎`◯)ノ インテリアについて シアタールームはスクリーンの映りを良くするために暗い色のクロスを選んだので、 それに合わせてブラウン多めなインテリアにしています(*^^*) 時計 悪目立ちしない、部屋に馴染む(かつ安い)デザインが中々無くてずっと時計難民だったのですが 最近MENUのマーブルクロックそっくりでおしゃれな時計を見つけて やっとシアタールームに時計設置しました(^^*) 文字盤見づらいですが、 夫婦共にスマホで時間を見るクセがついているので 大体何時か分かれば良いスタンスです。笑 この時計は7000円くらいなのに 素材が石で高級感があり、かなりお買い得でした♪ 現在は売ってないようなので、大切に使おうと思います>< 飾っている絵 ミッシェル・ドラクロワの「ツールドフランス」です。 本物欲しいけどお高いのでポスターです。。(。-_-。 ) ドラクロワは絵というより アート感の強い綺麗な作品ばかりですごく好きです(*^^*) テーブル コレクションテーブルを愛用しています。 ガラスなので圧迫感が無く、2段になっていてリモコン等の収納もできるので テーブル上をスッキリ保てます♪ヾ(●︎´∇︎`●︎)ノ カーテン この部屋は遮光ハニカムシェードを付けたので、カーテンは付けないことにしたんですが 住んでみると日中採光を取り入れたい時も結構あり。。 かといって遮光シェードを開けただけだと家の中が丸見えになってしまうので、 イージーシェードを後付けしています。 逆光でうまく撮れてませんが日中しっかり明るいです♪ 窓枠につっぱるタイプのシェードで 夜明かりを点けてても家の中が透けないので重宝しています(*^^*) カーペット 壁や家具がダーク寄りなので、部屋を広く見せるためにホワイトのタイルカーペットを敷いています。 汚れた部分だけ剥がして洗ったり取り替えたりできるので 明るい色でもお手入れがそんなに手間じゃないです(*^^*) 元々のフローリングも普通の木目調でそんなに濃い色でも無いですが 白いカーペットを敷くだけで印象がかなり変わりました♪

  • ちょっとイマイチな雑貨や家具をスプレーで簡単リメイク*塗装のコツとおすすめスプレー

    こんばんは、はるです! 「ネットで買ったらイメージと違った!」って雑貨や「なんか飽きてきたな〜」って小物。。 わが家、結構あるんですよね。。(^◇^;) 今まではカッティングシートやアクリル絵の具でリメイクしていましたが、 カラースプレーを使ってみたら意外と簡単だったので、やりかた&おすすめスプレーをご紹介します♪ 今回リメイクしたもの グレーのウォールミラー→こちら☆ トイレ用に購入した壁掛けミラー、思ったより濃いグレーで狭いトイレには圧迫感が強かったのでホワイトにチェンジすることにしました(*^^*) 陶器のフラワーベース→こちら☆ デザインがかわいくて500円ちょっとと激安だったフラワーベース。。 マットなものだと思って購入したらツヤツヤだったので、こちらもリメイクしました(*・∀・) ウォールミラーのレザーベルト ウォールミラーはベルト部分がレザーだったので《染めQエアゾール》を使用しました。 「染み込ませて染める」タイプの塗料なので 元の質感を変えずにカラーチェンジ出来て革製品や布、プラスチックにも使えます(*^^*) 洗濯もOKなすんごいスプレーです♪ ちょっと高いけど。。(*´-`) ヒールやスニーカーのリメイクに使用している記事なども見かけたので、今度やってみたいなーと思ってます。 ウォールミラーの枠部分 ミラーの枠部分にも染めQを使おうと思ったんですが スプレータイプの染めQはツヤありで マットな方がいいわたし的には微妙&ちょっとコスパが悪いので 枠部分はツヤ消しのラッカースプレーを使用しました 今回使ったのは1本400円くらいのものですが、仕上がりは十分綺麗だと思います♪→こちら☆ 600番→1000番の紙ヤスリで軽くヤスリがけしてからスプレーしました(^^*) Before 元々は枠がプラスチックなのでちょっとツヤ感がありましたが After 塗装後はムラ無くマットな感じに仕上がって満足です♪ フラワーベース フラワーベースにも同じくツヤ消しのラッカースプレーを使用しました! Before こちらは顔が映り込むぐらいツヤツヤだったのですが After マットでちょっと高見えするフラワーベースになりました(*´∀`)♪ 塗り方 屋外に新聞紙を敷いてスプレーしていきます!

  • 《トイレ掃除》が格段に楽で衛生的になったアイテム3選*

    こんばんは、はるです(o^^o) 数ヶ月前にトイレの掃除アイテムを見直しました! 掃除にかける時間と手間が激減したので、 わが家の掃除方法と合わせてご紹介したいと思います(*・∀・) 見直した掃除アイテム 見直したアイテムは3点。 洗えるペーパータオル 便座、便器フチなどの拭き掃除用です! 以前はトイレットペーパーを使ってたんですが、すぐボロボロになって 何度もペーパーを巻き取るのが面倒になって違うものに変えました。。(^◇^;) キッチンペーパーより柔らかくて布っぽい感じですが、丈夫なのでガシガシ使えます♪ スクラビングバブルのクリーナー このクリーナーは汚れ落とし&汚れ防止の効果もあって、 これを使いはじめてから便器内の掃除頻度がかなり少なくなりました♪ トイレのさぼったリングや、ブラシの届きにくいところも回しかけて放置でキレイになります(^^*) ラベルを剥がすとホワイトの容器になるので、見た目的にシンプルなところもお気に入りです 3M使い捨てブラシ スポンジ部分が使い捨てでトイレには流せないタイプですが、 その代わり固めで汚れ落ちがいいところが気に入ってます(o^^o) 以前は頻繁にブラシをオキシ漬けしてて面倒でしたが このブラシだと柄の部分をたまに消毒するくらいなので楽チンです♪ 真っ白で目立たない&小さめデザインなところもgood! その他に アルコール ウタマロクリーナー ポリ袋 輪ゴム を使用して掃除しています。 ポリ袋と輪ゴムは手袋&ゴミ袋代わりです♪ 毎日のお掃除 便座と便器フチ、床はめんどいながらも一応毎日掃除してます。。w 掃除の手順 便座裏、フチにウタマロクリーナーを吹きかけてから 洗えるペーパータオルで拭いていきます。 ペーパータオルにもウタマロを軽く吹きかけて フタ→フタ裏→便座→便器外側→便器フチの順に拭いたら 2枚目にアルコールを吹きかけて ドアの取っ手→レバーハンドル→棚→床全体の順に拭き上げます 拭いたら、手袋代わりのポリ袋をひっくり返して中にペーパータオルを捨てて終了です! 週一のお掃除 次に、週一回やっているお掃除です(*・∀・) スクラビングバブルのクリーナーを夜寝る前に便器のフチ内側にぐるっと一周回しかけて、朝まで放置します 結構サラサラの液体なので、

  • 【Web内覧会】玄関&シューズクローク収納

    こんばんは、はるです(o^^o) 玄関&シューズクロークの内覧会、 今回は主にシューズクロークの収納や使い勝手についてご紹介したいと思います♪ 玄関ホール まずは玄関ホールから(*^^*) 入って右側にはシューズクロークがあります タイルはヨーロピアンタイルのT2107で、わかりやすく言うとグレーですね。。笑 玄関ドアはプロセレーネのPN03のスパークマホガニーです(*^^*) 入って左側に《ウォールミラー》を壁掛けしています 大きいサイズですが軽くて石膏ボードにもokなタイプです(*´∀`) この鏡のおかげでせまい玄関が少し広く見える感じがします♪ シューズクローク、意外と・・・ 室内をスッキリさせてシューズクロークに色々置けるように広めにしたかったのですが、 思ってたより結構狭くなってます。。(^◇^;) 図面だとこんな感じで 横幅270cm×奥行き135cmありそこそこ広く見えるんですが、 実際には3分の1が階段下で、さらに壁の厚さ分狭くなるので 階段下を含めて横幅260×130cm、 除くと横幅は167cm になってしまいました(><;) ちなみにわが家はセゾンなので、壁の厚いismartやicubeはもう少し狭くなるかもです。。 なので少しでも多く収納出来るように棚や家具を結構ムリヤリ配置してます(*´-`) ドアフック シューズクロークのドアにはInterDesignのドアフックを引っ掛けてます(*^^*) ドアが木目調なので悪目立ちしないようにゴールドを選びましたが、いい感じに馴染んでます♪ 普段はフック面をシューズクローク側にすると こんな感じでほとんど目立たないので気にならずにスッキリ& 来客時はフックを玄関側にすると 来客用の省スペースなコートハンガーとして使えて便利です(o^^o) スリッパラック 《スリッパラック》はスリムなものを購入したので、かろうじて置けています。。笑 見た目もシンプルで気に入ってます(^^*) シューズクローク おしゃれ感が本気でゼロなシューズクロークなのですが、 広さの割には色々収納できてわが家ではかなり重宝していますヾ(○´∇︎`○)ノ 棚収納 最初はシューズクロークに作り付けの棚をつける予定だったのですが、 標準のシューズボックスを取りやめてコートハンガーなどを入れることにしたので

  • 【停電・断水】ライフラインが止まってしまったらどうする?在宅避難に必須な備えまとめ

    こんばんは、はるです! 今年の多すぎる災害、もはやどこで被害が出てもおかしくない状況ですね。。 以前一次避難の災害対策について記事にしましたが⇣ 更に必要になる可能性の高い自宅避難の備えについても紹介していきたいと思います 体験しないとわからない恐さ わたしは東日本大震災が起きた時東京に住んでいたのですが 実際に大きな災害が自分の身に起きた時の絶望感はすごいもので 何も備えていなかったことをとても後悔したのを覚えています。。 電車やバスは止まってしまい、帰宅難民がそこら中に溢れていて コンビニはどこも買い占めで商品がすっからかん、 帰宅すると倒れたドレッサーやテレビで家の中がめちゃくちゃ。。 電話、メールもかなり繋がりにくい状態でした たまたま東京はライフラインがすぐ復活したのでなんとかなりましたが 停電、断水などがしばらく続いていたらと思うとゾッとします。。 自宅に常備しておくべきもの 避難するほどでなくても、 自分の住んでいる地域でライフラインが止まることは十分ありえるので 最低限でも備えがあると安心です(o^^o) カセットコンロ、ガスボンベ カセットコンロで冷蔵庫の物を調理して先に食べていけば 何日かは備蓄品に手を着けずに済みます わが家はイワタニ製のコンロを購入しました→こちら 見た目も薄型&シンプルで◎、内炎式で普通のものに比べて16%省エネらしいです(﹡ˆᴗˆ﹡) ガスボンベはイワタニ純正のものは割高なので 自己責任でホームセンターで3本250円くらいのものを購入しました 一週間分なので10本くらいあればいいかなと思います(o^^o) 懐中電灯、電池式の照明 停電時の明かり用ですが、電池式の照明は キッチン リビング トイレ など、いる時間が長い各部屋にあると安心です 特にキッチンは調理時などに懐中電灯では不便なので最低でも1つはあると便利です わが家は100均のLEDライトと、 最近購入したラジオにもライト機能がついているので 、そちらを使おうと思ってます(o^^o) ラジオ どこで配給をやっているかなど、現在の状況を知る貴重な情報元になるラジオですが 「被災時に無くて困った」という声が多かったようです わが家は色々な用途に使える多機能ラジオを購入しました このラジオはソーラー充電と手回し充電機能があり

  • 調味料の詰め替えには密閉容器《KEEPOT》が超便利!おすすめポイント&フレッシュロックとの比較

    こんばんは、はるです! 以前、調味料や粉物収納についてUPしたのですが⇣ ボトルに入りきらない分が場所を取るので困る 虫、湿気が心配 洗ってボトルを乾かすのが面倒 そもそも詰め替えが面倒 という質問を何度かいただきました どれも、確かに!(⌒-⌒; )と思う内容で わたし自身も詰め替えが面倒になってきたのもあり。。笑 今までのプチストレスをすっきり解消できる《KEEPOT》という密閉容器にチェンジしました(o^^o) 密閉容器といえばコレ!な フレッシュロックとの比較もしていきたいと思います(*´∀`)♪ キーポットについて 食洗機・熱湯消毒OK まず一番いいなと思ったのが 耐熱・耐冷温度が フタ:-20℃〜100℃ 本体:-30℃〜100℃ パッキン:-30℃〜140℃なので 食洗機・乾燥機OK、熱湯消毒ができることです(o^^o) 調味料の詰め替えってだんだん面倒になってくるので 洗って乾かしての工程を省けるのは嬉しいですし、 熱湯消毒できるのもありがたいです♪ ワンプッシュオープン ワンプッシュでフタを開けられるので 引き出しに収納したまま使用できるのはポイント高いです(*^^*) 広口設計で使いやすい 今まではこぼれないように 「じょうご」を使って詰め替えていたのですが キーポットは一番小さいサイズでも 口径が約7.5cmと広口で 袋のままバサッと詰め替えできるので、じょうごいらずです(*´∀`) ↓ズボラな詰め替えの図。。笑 キーポットのサイズ一覧 550ml 850ml 1.1L 1.6L 1.9L 2.4L 2.8L ボトルサイズは7種類で、 1kg丸ごと詰め替えできる収納目安は 塩…850ml 砂糖…1.1L 小麦粉…1.6Lです♪ オススメは砂糖・塩・小麦粉全て1kgまるごと詰め替えできる1.6L →こちら☆ 普通サイズの鶏ガラ等の調味料や片栗粉は一番小さい550mlでOKで、 2.4Lと2.8Lは取っ手付きです(o^^o) わたしはキッチンコンロ下のあまったスペースに収納したかった& 出し入れしやすい取っ手付きが欲しかったので2.4Lで揃えました! ちょっと残念なところ 個人的に残念だったのが2点。。 パッキンのカラー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、saisonaharuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
saisonaharuさん
ブログタイトル
北欧ほーむ@saisonaharu
フォロー
北欧ほーむ@saisonaharu

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用